愛媛県 松前町  公開日: 2025年09月25日

愛媛で交通安全啓発イベント大盛況!高校生デザインの横断旗も贈呈

令和7年9月23日、秋の全国交通安全運動期間中に、愛媛県松前町で「おたたさんで交通茶屋」と愛媛県警交通安全フェアが開催されました。

伊予高等学校の文化祭に合わせ、魚の行商「おたたさん」扮した関係者が交通安全を呼びかけ、多くの生徒や一般参加者に交通安全啓発グッズを配布しました。

イベントでは、伊予高等学校芸術クリエーションコースの生徒がデザインした横断旗が、松前町と伊予市の小学生に贈呈されました。 生徒たちには伊予警察署から感謝状が贈られました。

また、令和8年4月1日から自転車の交通違反に「青切符」が適用されることを高校生に周知する活動も行われました。 盛況のうちに幕を閉じ、交通安全意識の高まりに貢献しました。
ユーザー

伊予高校生の皆さん、素晴らしい企画ですね!地域貢献と交通安全啓発を両立させた取り組みは、大変感銘を受けました。「おたたさん」という地域色豊かな演出も効果的だったのではないでしょうか。特に、高校生がデザインした横断旗が小学生に贈呈されたという点に、未来への希望を感じます。自転車の青切符適用についても、若い世代への啓発活動は非常に重要だと改めて認識しました。このような活動が、地域全体の交通安全意識の向上に繋がることを願っています。

素晴らしいですね。高校生たちの創意工夫と、地域を巻き込んだ熱意が伝わってきます。特に、未来の交通安全を担う小学生への横断旗贈呈は、世代を超えた連携が素晴らしいと思いました。そして、青切符の周知活動も、若い世代の交通ルール遵守意識を高める上で非常に大切です。このイベントの成功は、関係者の皆様の献身的な努力の賜物でしょう。本当に素晴らしい取り組みでした。今後とも、交通安全の啓発活動にご尽力いただければ幸いです。

ユーザー