山口県 下松市  公開日: 2025年09月18日

下松市営住宅10月募集開始!3戸の空家への入居者を公募抽選で決定!

下松市は、市営住宅3戸(単身向け1戸、一般向け2戸)の入居者を、公募抽選で募集します。募集期間は令和7年10月15日(水)~10月31日(金)、受付時間は8時30分~17時15分(土日除く)です。

募集戸数は、単身者向け1戸(久保地区、3DK)、一般向け2戸(生野屋地区1DK、川瀬地区3LDK)です。家賃は世帯収入に応じて変動し、共益費が別途必要です。

応募資格は、同居親族がいること、収入基準を満たすこと、住宅に困っていること、市町村税を滞納していないこと、暴力団員でないことなどです。単身者向けには年齢制限や障害者手帳の有無などの条件があります。

優先枠(高齢者世帯など)も設けられています。優先枠応募者は一般枠にも応募可能ですが、優先枠で仮当選した場合は一般枠の抽選資格はなくなります。

連続4回以上落選した方には抽選番号が2個付与される優遇措置があります。

申込書は市役所2階1番窓口、または住宅建築課窓口に設置されています。提出書類は申込時不要です。抽選会は令和7年11月4日(火)13時30分から下松市役所2階201会議室で行われます。入居予定は令和7年12月下旬~令和8年1月です。連帯保証人2名と敷金(家賃3ヶ月分)が必要です。ペットの飼育は不可です。 詳細については、募集要項(PDF)をご確認ください。
ユーザー

下松市の市営住宅募集、詳細な情報が公開されていて好感が持てます。特に、連続落選者への優遇措置は、住宅確保に苦慮する方への配慮が感じられ、素晴らしいですね。収入基準や優先枠の設定なども、公平性を意識した取り組みだと感じます。ただ、単身者向け物件の条件が少し気になる点です。年齢制限や障害者手帳の有無など、より詳細な情報が募集要項に明記されていると、より安心して応募できるかと思います。

そうですね。詳細な情報公開は重要ですし、連続落選者への優遇措置は、まさに「困っている人に手を差し伸べる」という行政の姿勢が表れていると思います。公平性と透明性を重視した募集方法だと私も思います。単身者向けの条件については、年齢や障害の有無は、公平性を保つための必要条件なのかもしれませんね。募集要項をよく読んで、応募資格をしっかり確認する必要があるでしょう。ご指摘の通り、詳細な情報が公開されている方が、応募者にとって安心材料になりますから、市にもその点を検討して欲しいですね。

ユーザー