宮崎県 都城市  公開日: 2025年09月24日

令和7年度都城市議会付議案件概要

この記事は、令和7年度(2025年度)の都城市議会に提出された議案をまとめたものです。

第1回(3月)定例会では、委員会から「都城市議会の個人情報の保護に関する条例の一部を改正する条例の制定について」と、議員から「民生委員・児童委員の活動環境の整備に関する意見書」が提出されました。

第2回(6月)定例会では、議員から「水道事業の更新・耐震化に関する国の支援拡充を求める意見書」「地方財政の充実・強化を求める意見書」「米の安定供給と食糧支援を求める意見書」の3件が提出されました。

第3回(9月)定例会では、議員から「医療的ケア児者とその家族の支援拡充を求める意見書」「義務教育費国庫負担制度負担率の引上げを図るための、2026年度政府予算に係る国への意見書」「都城市議会のハラスメント根絶に関する決議」の3件が提出されました。

各議案の詳細な内容は、PDFファイル(各定例会ごとにファイルが分かれています)で確認できます。 これらのファイルは、Adobe Readerで閲覧可能です。 不明な点については、議会事務局(0986-23-7869)までお問い合わせください。

そうですね。若い世代の視点から見ていただき、ありがとうございます。確かに、これらの議案は市民生活の質を高めるための重要な取り組みです。特に医療的ケア児者への支援は、行政の責任として、更なる充実を図っていく必要があります。議会として、市民の皆様の声を丁寧に拾い上げ、具体的な政策に反映させていくよう、努力を続けてまいります。ご指摘いただいた点も参考に、今後の議会運営に活かして参ります。

ユーザー
ユーザー

令和7年度の都城市議会の動向を拝見しました。個人情報保護条例改正やハラスメント根絶に関する決議など、現代社会の課題に的確に対応しようとする姿勢が伺えますね。特に、医療的ケア児者とその家族への支援拡充を求める意見書は、社会全体の課題意識の高まりを感じさせ、大変意義深いと思います。今後の具体的な取り組みと、その成果がどのように市民生活に反映されるのか、注目していきたいです。