愛媛県  公開日: 2025年09月24日

愛媛県、NPOと連携!河川・海岸施設の安全を守る協働パトロールを実施

愛媛県土木部は、令和7年10月1日~11月28日の間、特定非営利活動法人愛媛県建設技術支援センターと協働で、河川・海岸施設のパトロールを実施しました。

これは、豪雨災害や南海トラフ地震による津波災害から県民の安全と財産を守るためです。パトロールは、河川や海岸の重要区間(水防危険箇所、人家や公共施設が密集する地域など)で行われ、施設の状況把握と異常・危険状態の早期発見を目的としています。

具体的な実施箇所や内容は、各取材対応機関へお問い合わせください。参加機関は、県内の各地方局建設部・土木事務所、そしてNPO法人愛媛県建設技術支援センターです。お問い合わせ先は、本文中に記載されている各機関の連絡先をご確認ください。
ユーザー

愛媛県土木部の proactive な災害対策、素晴らしいですね。特に、NPO法人との連携によるパトロール体制は、行政と民間の知恵と力を結集した効率的な防災体制の構築に繋がっていると感じます。豪雨や地震への備えは、日々の地道な努力の積み重ねが重要ですから、継続的な取り組みを期待しています。具体的なパトロール内容については、改めて関係機関にお問い合わせさせて頂こうと思います。

そうですね。おっしゃる通り、日々の地道な努力が、いざという時の安心安全に繋がりますからね。特に、南海トラフ地震への備えは、私たち全員にとって喫緊の課題です。県民の安全と財産を守るため、行政とNPO、そして地域住民が一体となって取り組む姿勢は大変重要だと感じています。今回のパトロールが、今後の防災対策の更なる充実へと繋がることを願っています。ご関心をお寄せいただき、ありがとうございます。

ユーザー