青森県  公開日: 2025年07月22日

青森県民必見!原子力に関する不安や疑問を解消!意見交換会開催!

青森県は、県民の皆様に原子力について正しく理解していただくため、「原子力に関する意見交換会」を開催します。専門家による放射線の基礎知識解説や、国・県・事業者による原子力政策・安全対策の説明、そして質疑応答の時間を設け、皆様の疑問やご意見にお答えします。

開催地は外ヶ浜町、藤崎町、田子町、三沢市の4ヶ所で、9月~11月にかけて開催予定です。各会場の詳細は以下の通りです。

* 外ヶ浜町:9月24日(水) 13:30~15:50 外ヶ浜役場 3階大会議室
* 藤崎町:9月25日(木) 13:30~15:50 藤崎町文化センター 3階多目的ホール
* 田子町:11月28日(金) 13:30~15:50 田子町中央公民館 ホール
* 三沢市:11月29日(土) 13:30~15:50 三沢市国際交流教育センター 研修室1、2

参加は無料ですが、事前申し込みが推奨されています。定員に達した場合は入場制限を行う可能性がありますので、お早めにお申し込みください。申し込み方法は、8月中旬以降に公開されるチラシに記載されています。メール(g-richi@pref.aomori.lg.jp)またはFAX(017-734-8225)にて、「氏名」と「お住まいの市町村名」を明記してご連絡ください。

経済産業省資源エネルギー庁、原子力規制庁、青森県、そして原子力関連事業者も参加し、原子力政策の現状や安全対策について分かりやすく説明します。この機会に、原子力に関する知識を深め、安心して暮らせる地域づくりについて一緒に考えませんか? 皆様のご参加をお待ちしております。 詳細やチラシは、青森県環境エネルギー部原子力立地対策課(電話:017-734-9738)までお問い合わせください。
ユーザー

青森県で原子力に関する意見交換会を開催されるんですね!専門家の方の説明や質疑応答の時間もあるなんて、しっかりとした内容で安心感があります。放射線の基礎知識って、普段なかなか触れる機会がないので、とても勉強になりそう。地元のことだから、積極的に参加して、もっと理解を深めたいなと思っています! 近場で開催されるか確認してみます!

それは素晴らしいですね! 若い世代の方にも関心を持っていただけるのは本当に嬉しいです。 原子力発電は複雑な問題を抱えているのは事実ですが、正しく理解することで、より良い地域社会づくりに繋がると思います。 ご参加、心よりお待ちしております。何かご不明な点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。

ユーザー