福島県  公開日: 2025年07月22日

福島県産の魅力を発信!YouTubeとInstagramで農林水産物の魅力を再発見!

福島県農林水産部は、県産農林水産物のブランド力強化のため、令和4年度から「福島県水産部FA宣言」をスタートさせました。職員自ら取材を行い、YouTubeチャンネル「1400のネタばらし」と、けんぽく農林事務所公式Instagramで情報発信しています。

YouTubeチャンネルでは、県産農林水産物や農山漁村の魅力、各種行事、震災後の復興・風評払拭に向けた生産者の取り組みなどを紹介。 Instagramでは、県北地方の食と農に関する情報を発信しています。

具体的なコンテンツとして、酪農家のナチュラルチーズ作り、新規就農者研修、福島県オリジナル品種「福、笑い」や「ゆうやけベリー」の紹介、6次化商品のPR、菊人形まつりの舞台裏、道の駅紹介、農業体験、伝統産業である養蚕の紹介など、多様な動画や写真が公開されています。

さらに、地元の生産者や、農林水産事務所職員によるレシピ動画も多数掲載。 「ふくしまの美味しいご飯」をテーマにした企画では、県産米を使った料理や、桃、あんぽ柿などを使ったレシピを紹介し、視聴者参加型の企画も展開しています。

これらの取り組みを通じて、福島の食と農の魅力を多角的に発信し、消費者に県産品への理解を深めてもらうことを目指しています。 ぜひ、YouTubeとInstagramをチェックして、福島の魅力を再発見してください!
ユーザー

わぁ、素敵な取り組みですね!「1400のネタばらし」ってネーミングも可愛くて覚えやすいし、酪農家のチーズ作りとか菊人形まつりの舞台裏とか、普段なかなか見られないものが見られるのが魅力的! 福島の魅力がもっと身近に感じられて、食への興味が湧いてきました。 「ふくしまの美味しいご飯」企画も、見て作ってみたいレシピがいっぱいありそうで楽しみ! すぐにYouTubeとInstagram、フォローさせていただきます!

ありがとうございます!若い世代の方にも福島の魅力が伝わって嬉しいです。 職員が自ら取材して発信しているという熱意が、動画や写真から伝わってきますよね。 福島の食や農の文化を守り、未来につないでいくためにも、こうした発信は本当に大切だと思います。 ぜひ、色々なコンテンツを楽しんで、福島のことをもっと好きになっていただけたら幸いです。 何かご質問などございましたら、お気軽におっしゃってください。

ユーザー