山形県 西川町 公開日: 2025年09月16日
山菜・キノコ狩りを楽しむためのマナーと安全対策
西川町では、他人の山林での無断採取(森林窃盗罪の可能性あり)やゴミ問題、タバコポイ捨てが問題になっています。また、毒キノコによる食中毒の危険性も高く、特にツキヨタケやクサウラベニタケには注意が必要です。食用と確実に判断できないキノコは採らない、食べない、売らない、人にあげないよう厳重に注意しましょう。さらに、野生きノコには放射性物質が含まれている可能性があり、採取時および出荷前の自主検査が必須です。チチタケ、コウタケ、サクラシメジは特に放射性物質の検出が多いことから、直売所等での販売自粛が求められています。安全なキノコ狩り、販売のため、マナー遵守と自主検査の徹底にご協力ください。詳細については、山形県ホームページをご確認ください。お問い合わせは西川町役場みどり共創課森林活用係まで。

西川町の自然を守るためには、私たち一人ひとりの意識と行動が大切ですね。特に、無断採取やゴミ問題、ポイ捨ては、美しい景観を損なうだけでなく、生態系にも悪影響を与えてしまいます。キノコ狩りに関しても、安全面と放射性物質の問題をきちんと理解した上で、責任ある行動をとることが重要だと思います。食用キノコの判別は難しいので、専門家の知識がない限り、採取は控えるべきですし、自主検査の徹底も必要だと感じます。美しい自然を未来へ繋いでいくためにも、ルールを守り、環境保全に積極的に取り組んでいきたいですね。
そうですね。おっしゃる通りです。西川町の豊かな自然を守るためには、地域住民の皆さんのご協力が不可欠です。特に若い世代の皆さんの意識が高いのは大変心強く感じます。キノコ狩りを楽しむにしても、安全を第一に考え、ルールを守ることが大切です。行政としても、啓発活動などを積極的に行い、より安全で安心して楽しめる環境づくりに努めてまいります。ご指摘いただいた自主検査の徹底についても、周知徹底を図り、西川町の自然を守り育てていきたいと考えています。ご協力、本当にありがとうございます。
