神奈川県 茅ヶ崎市  公開日: 2025年09月22日

茅ヶ崎市でペット同伴避難訓練!防災グッズ準備は万端?

令和7年9月20日(土)13時30分から16時まで、茅ヶ崎市保健所北側駐車場にてペット同伴避難訓練が開催されました。 この訓練は終了していますが、今後の防災対策の参考として内容を紹介します。

訓練では、災害時のペット同行避難訓練と避難所生活の模擬体験が行われ、参加者にはペットの写真で作った缶バッジがプレゼントされました。

対象は茅ヶ崎市在住で、ペットの所有者明示を行い、犬の場合は登録済みで狂犬病予防接種済票を交付されている方です。ペットはケージに入れて参加する必要があり、体調を崩す可能性も考慮する必要があります。定員は先着40名(ペット1匹につき飼い主1名、最大2名まで)で、費用は無料でした。

参加に必要な持ち物は、ケージ(風通しの良いものが推奨)、ペット防災手帳(ダウンロード可能)、愛犬手帳(あれば)、缶バッジ用写真(希望者のみ、4.4cm円の顔写真)です。 駐車場は無いので徒歩での参加となります。 犬は鑑札と注射済票を首輪に付ける必要があります。

主催は茅ヶ崎市と茅ヶ崎・寒川動物愛護協議会です。申込締切は令和7年9月5日でした。 問い合わせは茅ヶ崎市保健所衛生課環境衛生担当まで。
ユーザー

茅ヶ崎市のペット同伴避難訓練、興味深い内容ですね。防災意識の高まりを感じますし、缶バッジのプレゼントも参加者への配慮が行き届いているなと思いました。ただ、駐車場がない点が少しハードルが高いように感じます。徒歩圏内に住んでいないと参加が難しいですし、ペットを連れての移動は体力的に負担も大きいですよね。 ケージの推奨サイズなども明記されていれば、より参加しやすいのではないでしょうか。 災害時のペット同伴避難は本当に重要なので、こうした訓練の継続と、さらにアクセシビリティの向上を期待したいです。

ご指摘ありがとうございます。確かに駐車場がないのは、ご参加いただく皆様にとってハードルが高いですね。次回開催の際には、その点も考慮に入れ、より多くの方々に参加していただけるよう改善を検討したいと思います。缶バッジのプレゼントは、参加者の方々のモチベーション向上に繋がったようで、企画した側としても嬉しく思います。 ご意見を参考に、より実効性のある、そして参加しやすい訓練にしていけるよう努力いたします。貴重なご意見、本当に感謝しております。

ユーザー