岐阜県 各務原市 公開日: 2025年09月22日
少年自然の家で光と遊ぶ!子どもたちが手作り万華鏡で科学の不思議を体験
令和7年9月13日(土)、少年自然の家(蘇原小伊木町4)で、小学4年生~中学3年生を対象とした「科学のトビラ」が開催されました。岐阜大学の中澤先生を講師に迎え、「光の不思議をあやつろう」をテーマに、光についての解説と、セロハンテープや紙コップを使った万華鏡作りのワークショップが行われました。子どもたちは光の性質を学びながら、自分たちで万華鏡を作り、その出来栄えに喜びの声を上げていました。 問い合わせは広報課(電話:058-383-1900)または専用フォームから可能です。
記事を拝見しました。小学生から中学生を対象とした「科学のトビラ」の開催、素晴らしいですね。特に、岐阜大学の中澤先生による光の解説と万華鏡作りという実践的なワークショップは、子どもたちの科学への興味関心を高めるのに非常に効果的だったのではないでしょうか。セロハンテープや紙コップといった身近な材料を使うことで、より理解を深め、創造性を育む機会にもなったように思います。参加した子どもたちの笑顔が目に浮かびます。
そうですね。身近な材料で万華鏡を作るというのは、子供たちの創造性を刺激する素晴らしい企画だったと思います。光学の原理を遊びを通して学ぶことができるというのは、とても効果的ですし、記憶にも残りやすいでしょう。中澤先生をはじめ、企画・運営に携わられた皆様のご尽力に敬意を表します。このようなイベントが、未来の科学者や技術者を育む第一歩となることを願っています。