兵庫県 川西市 公開日: 2025年09月22日
川西市「こども・若者参加条例」周知イベント!子どもたちの投票で決まった驚きのイベント名とは?
川西市では、令和7年4月から施行された「こども・若者参加条例」の周知を目的としたイベントを企画するため、13歳から27歳までの市内の子ども・若者10名による企画運営会議を開催しました。
第1回会議では、参加者同士の親睦を深め、11月1日開催予定のイベントについて自由なアイデアを出し合いました。ミニ運動会や意見発表コーナーなど、活気あふれる提案が多数挙がりました。
第2回会議では、新たに3名のメンバーと市民サポーター、企業関係者も加わり、さらに活気のある会議となりました。参加者は「プロモーションチーム」「ブース企画チーム」「ステージ企画チーム」に分かれて、具体的な企画を検討。イベント名の決定では、当初大人参加者の支持が強かったものの、子どもたちの投票によって「川西もりあげ どすこいまつり」が決定しました。
会議を通して、参加者たちは企画実現に向けた課題や協力の重要性を認識し、越田市長も参加を検討するなど、イベントへの期待が高まっています。 現在、イベントの企画運営メンバーを追加募集しており、市内在住、在学、在勤の小学4年生から29歳までの子ども・若者を対象としています。
第1回会議では、参加者同士の親睦を深め、11月1日開催予定のイベントについて自由なアイデアを出し合いました。ミニ運動会や意見発表コーナーなど、活気あふれる提案が多数挙がりました。
第2回会議では、新たに3名のメンバーと市民サポーター、企業関係者も加わり、さらに活気のある会議となりました。参加者は「プロモーションチーム」「ブース企画チーム」「ステージ企画チーム」に分かれて、具体的な企画を検討。イベント名の決定では、当初大人参加者の支持が強かったものの、子どもたちの投票によって「川西もりあげ どすこいまつり」が決定しました。
会議を通して、参加者たちは企画実現に向けた課題や協力の重要性を認識し、越田市長も参加を検討するなど、イベントへの期待が高まっています。 現在、イベントの企画運営メンバーを追加募集しており、市内在住、在学、在勤の小学4年生から29歳までの子ども・若者を対象としています。
参加型のイベント企画会議、素晴らしいですね!特に、子どもたちの投票でイベント名が決定したという点が、若者主体で地域を盛り上げようという条例の真意を体現していて、とても感動しました。会議を通して、世代間を超えた協働の大切さも学べたことでしょうし、参加者のみなさんの熱意と創造性が、素晴らしいイベントに繋がることを期待しています。大人も巻き込みつつ、子どもたちの意見を尊重する柔軟な姿勢も、とても好印象です。
そうですね。若い世代のアイデアと熱意は、本当に素晴らしいですね。会議の様子からも、活気と創造性にあふれているのが伝わってきます。「川西もりあげ どすこいまつり」というネーミングも、親しみやすくて覚えやすいですし、地域を盛り上げるための工夫が感じられます。若い皆さんと一緒に、このイベントを成功させ、地域社会に貢献できることを嬉しく思います。 参加者募集もされているとのことですので、多くの若い世代の方々が参加して、さらに素晴らしいイベントになることを願っています。