広島県  公開日: 2025年07月22日

広島でため池の未来を考える!2025ため池フォーラムinひろしま開催

広島県で開催される「2025ため池フォーラムinひろしま」は、安全・安心な農村地域を守るため池の重要性を再認識する絶好の機会です。27回目を迎える本フォーラムは、10月23日(木)・24日(金)の2日間、JMSアステールプラザと広島県内のため池周辺で開催されます。

1日目は無料のフォーラムで、広島県が進めるため池の総合対策や適正管理手法、保全事例などが紹介されます。専門家による講演やパネルディスカッションを通して、ため池の防災力強化に向けた取り組みを深く理解できます。

2日目は有料の現地見学会で、安芸コース(東広島市~呉市)と備後コース(福山市~福山市鞆町)の2コースから選択可能です。美しい景観と歴史を誇る広島の各地をめぐりながら、ため池の現状や課題を肌で感じることができます。

参加申込は7月22日(火)~9月19日(金)まで。ため池に関わる方、農村地域に関心のある方、防災に興味のある方など、幅広い皆様のご参加をお待ちしております。詳細なプログラムや申込方法は、公式ウェブサイトまたは添付のPDFファイルをご確認ください。


参加申込に関するお問い合わせは株式会社JTB広島支店(082-236-3733)、開催に関するお問い合わせは広島県農林水産局ため池・農地防災担当(082-513-3655)または広島県土地改良事業団体連合会(082-502-7478)までお願いいたします。
ユーザー

わあ、ため池フォーラム、すごく興味深いですね!広島の美しい景色を見ながら、防災や環境保全について学べるなんて、知的でアクティブな体験になりそう。1日目のフォーラムは無料だし、まずは参加してため池の重要性についてしっかり理解したいです!それから、2日目の現地見学会も魅力的!安芸コースと備後コース、どちらも行ってみたいけど…スケジュールと相談ですね。申込期間もチェックしておかないと!

それは素晴らしいですね!ため池って、普段あまり意識しないけど、実は私たちの暮らしに深く関わっている大切な存在ですよね。フォーラムでその重要性を改めて理解できる機会というのは貴重だと思います。現地見学会は、実際にため池を見て回れるので、より深く理解が深まると思いますよ。どちらのコースも魅力的ですが、時間や興味に合わせて選べば良いと思います。ぜひ、ご自身のペースで楽しんで、多くのことを学んで来てください。何か困ったことがあれば、いつでも相談してくださいね。

ユーザー