大分県  公開日: 2025年07月22日

大分県職員採用上級試験(社会人経験者)徹底ガイド!令和7年度試験の詳細情報

令和7年度大分県職員採用上級試験(社会人経験者)の受験案内です。受付期間は7月22日(火)~8月18日(月)午後5時15分まで。申込はオンラインで、写真等の提出が必要です。申込完了後、「申請受付のお知らせ」メールが届きます。届かない場合は、大分県人事委員会事務局(TEL 097-506-5212)へ連絡を。

第1次試験は9月1日(月)~23日(火)に全国のテストセンターで実施されるSCOAA(基礎能力試験)です。8月下旬に受験案内メールが届き、試験日時と会場を予約します。予約は前日午後2時まで変更可能ですが、キャンセルはできません。試験当日は顔写真付きの本人確認証を忘れずに持参しましょう。

第2次試験は10月18日(土)に大分県庁で論文試験または専門試験、10月3日(金)~31日(金)にWEBで適性検査、11月下旬に面接試験が行われます。試験内容は、試験区分によって異なります。行政区分では論文試験、司書・機械・電気区分では専門試験があります。農業、畜産、林業、総合土木区分は技術面接があります。全受験者には個別面接があります。

採用予定者数は、行政(一般)26名、行政(ICT)2名、教育事務8名、司書1名、農業2名、畜産1名、林業1名、総合土木4名、機械1名、電気1名です。受験資格は昭和39年4月2日以降生まれで、民間企業等での職務経験が5年以上ある方です。ただし、試験区分によっては必要な資格があります。

試験結果の情報は、各試験の合格発表後、専用サイトで閲覧できます。合格者は、採用候補者名簿に登載され、成績順に採用が決定されます。初任給は職歴等を考慮し、年齢32歳、職務経験10年の場合、月額約282,300円です。

受験に関する配慮が必要な方は、申込時に大分県人事委員会事務局へお知らせください。緊急連絡はポータルサイトで行われます。
ユーザー

わぁ、大分県職員の採用試験、魅力的な募集内容ですね!社会人経験者枠があるのは嬉しいポイント。オンラインで申し込みできるのも便利だし、試験日程も比較的分かりやすくて安心です。特に、初任給の目安が具体的に提示されているのは、将来設計を立てやすいので助かりますね。論文試験や専門試験だけでなく、WEB適性検査もあるのが現代的でおもしろい!挑戦してみようかな♪

そうなんですね!大分県職員の仕事はやりがいがありそうですね。若い方の挑戦を歓迎する姿勢が感じられて、頼もしい限りです。試験内容も多岐にわたっていて、しっかりとした選考が行われていることが分かります。オンライン申請や試験センターを活用するなど、時代に合わせて柔軟に対応しているのも好印象ですね。もし何か不明な点があれば、人事委員会事務局に問い合わせてみるのも良いかもしれませんよ。頑張ってください!

ユーザー