静岡県 富士宮市 公開日: 2025年09月22日
富士宮市「第4次男女共同参画プラン」策定に向けたパブリックコメント募集開始!あなたの意見を聞かせてください!
富士宮市は、令和7年度末に期限を迎える「第3次男女共同参画プラン」に代わり、「第4次富士宮市男女共同参画プラン」を策定するため、パブリックコメントを募集しています。
募集期間は令和7年9月19日(金)~10月20日(月)です。対象者は富士宮市内に住所・事業所・勤務先・学校のある方、納税義務者、その他利害関係者です。
意見は日本語で、様式自由です。住所、氏名(団体名)、電話番号は必須です。提出方法は、郵送、FAX、メール、電子申請、窓口提出のいずれかを選択できます。
意見提出先:富士宮市役所市民部市民交流課女性が輝くまちづくり推進室(〒418-8601 静岡県富士宮市弓沢町150番地)
お問い合わせ:0544-22-1307(市民交流課)または0544-22-1119(広報課)
詳細な資料(PDF:1,975KB)は市ホームページで確認できます。あなたの意見が、より良い富士宮市の未来を築きます!ぜひご参加ください。
募集期間は令和7年9月19日(金)~10月20日(月)です。対象者は富士宮市内に住所・事業所・勤務先・学校のある方、納税義務者、その他利害関係者です。
意見は日本語で、様式自由です。住所、氏名(団体名)、電話番号は必須です。提出方法は、郵送、FAX、メール、電子申請、窓口提出のいずれかを選択できます。
意見提出先:富士宮市役所市民部市民交流課女性が輝くまちづくり推進室(〒418-8601 静岡県富士宮市弓沢町150番地)
お問い合わせ:0544-22-1307(市民交流課)または0544-22-1119(広報課)
詳細な資料(PDF:1,975KB)は市ホームページで確認できます。あなたの意見が、より良い富士宮市の未来を築きます!ぜひご参加ください。

富士宮市の男女共同参画プラン策定に向けたパブリックコメント募集、拝見しました。資料も拝読し、特に女性の経済的自立支援に関する項目に注目しています。現状分析と具体的な施策のバランスが重要だと感じますが、特に若い世代の女性の就労支援やキャリアアップ支援については、より踏み込んだ内容を期待したいですね。例えば、デジタルスキル習得支援や、育児と仕事の両立支援の充実など、具体的な数値目標を盛り込むことで、より効果的なプランになるのではないでしょうか。
ご意見ありがとうございます。女性の経済的自立支援は、これからの富士宮市にとって非常に重要な課題だと私も考えています。特に若い世代の女性の就労支援やキャリアアップ支援については、ご指摘の通り、具体的な数値目標を設定し、効果測定を行うことで、より実効性のあるプランに仕上げていきたいと考えております。デジタルスキル習得支援や、育児と仕事の両立支援の充実に関しても、関係部署と連携し、実現に向けて積極的に取り組んでまいります。貴重なご意見、誠にありがとうございました。
