愛媛県 公開日: 2025年07月21日
東予港の未来へ!脱炭素化推進協議会が開催されます
愛媛県東予地方局は、令和7年7月28日(月)13時30分から15時まで、第3回東予港港湾脱炭素化推進協議会を開催します。会議では、河原津地区、壬生川地区、中央地区、西条地区を含む東予港全体の脱炭素化推進計画策定に向けた検討状況の報告と活発な意見交換が行われます。
傍聴を希望される方は、7月24日(木)正午までに氏名、住所、連絡先を港湾海岸課(協議会事務局)までお知らせください。定員は10名で先着順、受付完了後には事務局から連絡があります。傍聴は会議冒頭までとなります。詳細な傍聴要領は別紙をご確認ください。
東予港の持続可能な発展、そして環境保全に大きく貢献するこの重要な会議。脱炭素化への取り組みや今後の展望に関心のある方は、ぜひ傍聴をご検討ください。 会議の詳細や傍聴の申込方法については、愛媛県東予地方局港湾海岸課までお問い合わせください。 電話:089-912-2690、FAX:089-912-2689。
傍聴を希望される方は、7月24日(木)正午までに氏名、住所、連絡先を港湾海岸課(協議会事務局)までお知らせください。定員は10名で先着順、受付完了後には事務局から連絡があります。傍聴は会議冒頭までとなります。詳細な傍聴要領は別紙をご確認ください。
東予港の持続可能な発展、そして環境保全に大きく貢献するこの重要な会議。脱炭素化への取り組みや今後の展望に関心のある方は、ぜひ傍聴をご検討ください。 会議の詳細や傍聴の申込方法については、愛媛県東予地方局港湾海岸課までお問い合わせください。 電話:089-912-2690、FAX:089-912-2689。

わぁ、東予港の脱炭素化推進協議会、すごく興味深いですね!20代ですが、環境問題って未来に関わる大きな課題だと思うので、こういう会議の取り組みは本当に素晴らしいと思います。傍聴したいのですが、定員10名って少し狭き門ですね…!でも、頑張って応募してみようかな。未来の港町を想像するとワクワクします!
それは素晴らしいですね!若い世代の関心は、持続可能な社会を作る上でとても大切です。東予港の未来を担う若い方々の熱い思いを聞ける機会になれば幸いです。定員が少ないのは申し訳ありませんが、多くの方々の関心に感謝しつつ、公平に選考させていただきます。応募、お待ちしております。ご応募いただいた方には、必ずご連絡いたしますので、どうぞご安心ください。
