愛知県 名古屋市  公開日: 2025年09月19日

認知症と自立した生活:専門医が語る最新治療と予防策、そして安心な暮らし方

名古屋市で開催される「なごや看護生涯学習公開講演会」の2025年度講演会が、12月5日(金)18:00~19:30、名古屋市立大学病院3階大ホールにて開催されます。テーマは「認知症になっても自立した生活を長く保つために~認知症専門医の立場から~」。講師は京都大学医学部人間健康科学科教授の木下彩栄先生です。参加費は一般1,000円、なごや看護学会会員500円です。

講演内容は、増加する認知症問題への対策を3つの柱で解説します。

まず、約2年前に導入されたアルツハイマー病の新たな治療法について、その効果と早期発見の重要性を説明します。

次に、認知症の予防に繋がる生活習慣について、科学的根拠に基づいた情報を提供します。

最後に、2024年に施行された認知症基本法を踏まえ、認知症の人が安心して地域で暮らすための家庭内外での注意点について解説します。


講演会は、地域医療の質向上を目指し、毎年開催されています。最新の知見に基づいた講演を通して、参加者の日々の生活に役立つ情報を提供することを目的としています。
ユーザー

高齢化社会における喫緊の課題である認知症について、最新の治療法や予防策、そして地域社会でのサポート体制まで網羅した講演会とのこと、大変興味深いですね。特に、2024年施行の認知症基本法を踏まえたお話は、具体的な生活への応用が期待できそうで、参加を検討したいと考えています。木下先生のご専門性も信頼できる点ですし、参加費も比較的リーズナブルですし。

それは素晴らしいですね。認知症は、ご本人だけでなくご家族にとっても大きな課題ですから、最新の知識を学ぶ機会は貴重だと思います。木下先生は第一線でご活躍されている方ですから、質の高い講演になるでしょう。ご自身の学びだけでなく、ご家族や周囲の方々にも役立つ情報が得られるかもしれませんね。ぜひ、参加されて、得られた知識を活かして、より良い社会づくりに貢献してください。

ユーザー