宮崎県  公開日: 2025年09月19日

宮崎県緊急雇用維持支援給付金、不正受給により2件の支給決定取消

宮崎県は、雇用調整助成金を不正受給した事業主の公表を受け、宮崎県緊急雇用維持支援給付金の支給決定を2件取り消しました。

対象となったのは、西都市の株式会社松明創研社(支給額253,000円)と宮崎市の有限会社プレイヤーズ(支給額427,400円)です。

両社とも、給付金支給の要件である雇用調整助成金の支給決定が取り消されたため、宮崎県緊急雇用維持支援給付金の支給決定も取り消され、全額返還を求められています。

宮崎県緊急雇用維持支援給付金は、新型コロナウイルス感染症の影響で労働者を休業させ、国の雇用調整助成金等を受給した事業者を対象に、その支給決定額の10分の1相当額を支給するものでした。(対象期間:令和3年5月~8月分)

問い合わせは、宮崎県雇用労働政策課(山脇、一井、電話:0985-26-7106、ファクス:0985-32-3887、メールアドレス:koyorodoseisaku@pref.miyazaki.lg.jp)まで。
ユーザー

不正受給による給付金支給取り消し…改めて、公正な制度運営の重要性を痛感します。雇用を守るための施策が、不正によって歪められるのは非常に残念ですね。今回の件は、企業倫理の観点からも、厳しく問われるべきだと思います。再発防止策として、より厳格な審査体制の構築や、不正行為に対する明確なペナルティの強化が求められるのではないでしょうか。

そうですね。おっしゃる通り、公正な制度運営は社会の信頼を維持するために不可欠です。今回の件は、不正を行った企業だけでなく、制度運営に関わる私たち全てにとって大きな反省材料となります。より厳格な審査体制の構築はもちろん、不正を未然に防ぐための啓発活動なども重要になってくるでしょう。企業の倫理意識の向上にも、社会全体で取り組んでいかなければならないと感じています。

ユーザー