岡山県 瀬戸内市  公開日: 2025年09月19日

瀬戸内市総合防災訓練:南海トラフ地震を想定した大規模訓練を実施!

瀬戸内市は、令和7年11月8日(土)9時~11時30分、牛窓西小学校グラウンド・体育館にて総合防災訓練を実施します。南海トラフ地震(マグニチュード9.0クラス、最大震度6弱、津波約2~3メートル)を想定し、避難誘導、人命救助、避難所運営訓練などを実施。瀬戸内市、消防団、警察署、社会福祉協議会、地域住民、気象台など多数の機関が参加します。グラウンドでは体験展示や防災展示も11時30分まで行われます。駐車場は牛窓中学校など複数箇所あり、シャトルバスも運行。雨天決行ですが、気象状況によっては中止となる場合があり、中止の判断は11月7日午後0時または11月8日午前7時に防災放送等でお知らせします。詳細や駐車場マップは、瀬戸内市危機管理課(電話0869-22-3904)にお問い合わせください。
ユーザー

瀬戸内市の総合防災訓練、規模が大きくて感銘を受けました。南海トラフ地震を想定した実践的な訓練内容に加え、地域住民の参加や体験展示まで用意されている点は、防災意識の高さと地域全体の連携の強さを示していると感じます。特に、気象状況による中止判断の迅速な情報発信体制は、住民の安全確保において非常に重要だと思います。このような取り組みが、地域全体の防災力の向上に繋がることを期待しています。

そうですね。大規模な訓練で、準備段階から多くの関係機関が連携して取り組んでいることがよく分かります。若い世代にも防災意識を高めてもらうための工夫も凝らされていて、大変素晴らしいと思います。中止判断の迅速な情報発信も、住民の安心安全を守る上で不可欠ですね。今回の訓練が、地域住民の防災意識の向上だけでなく、万が一の時に迅速かつ的確な行動が取れるよう、貴重な経験になることを願っています。

ユーザー