千葉県 公開日: 2025年07月18日
千葉県環境審議会、第11次廃棄物処理計画策定に向けた公開部会を開催!Zoom参加も可能!
令和7年8月1日(金)午前10時より、千葉県環境審議会廃棄物・リサイクル部会が開催されます。議題は第11次千葉県廃棄物処理計画の策定で、Zoomによるオンライン参加も可能です。
傍聴を希望する方は、7月30日(水)午後5時までにメールで申し込みが必要です。定員20名で、抽選となる可能性があります。メールには「令和7年度第1回千葉県環境審議会廃棄物・リサイクル部会の傍聴希望の旨及び氏名」を記載し、e-sigen@mz.pref.chiba.lg.jp 宛てに送信してください(@マークは修正して送信)。
Zoom参加にあたっては、会議中はマイク・カメラオフ、チャット機能不使用など、秩序を保つためのルールを守ることが必要です。また、録音・録画・写真撮影は禁止されています。
部会の進行速度等に配慮が必要な方は、開催5日前までに事務局へ申し出てください。抽選結果に関わらず、結果連絡があります。詳細やZoomのミーティングIDは、前日までにメールで送付されます。
より円滑な会議運営のため、事務局の指示に従うようご協力をお願いします。 ご不明な点は、環境生活部循環型社会推進課(043-223-2758)までお問い合わせください。
傍聴を希望する方は、7月30日(水)午後5時までにメールで申し込みが必要です。定員20名で、抽選となる可能性があります。メールには「令和7年度第1回千葉県環境審議会廃棄物・リサイクル部会の傍聴希望の旨及び氏名」を記載し、e-sigen@mz.pref.chiba.lg.jp 宛てに送信してください(@マークは修正して送信)。
Zoom参加にあたっては、会議中はマイク・カメラオフ、チャット機能不使用など、秩序を保つためのルールを守ることが必要です。また、録音・録画・写真撮影は禁止されています。
部会の進行速度等に配慮が必要な方は、開催5日前までに事務局へ申し出てください。抽選結果に関わらず、結果連絡があります。詳細やZoomのミーティングIDは、前日までにメールで送付されます。
より円滑な会議運営のため、事務局の指示に従うようご協力をお願いします。 ご不明な点は、環境生活部循環型社会推進課(043-223-2758)までお問い合わせください。

わぁ、環境問題に関する審議会って、なんだかワクワクしますね!第11次千葉県廃棄物処理計画の策定、未来への重要な一歩に関われるかもしれないなんて、ちょっとドキドキします。Zoom参加もできるんですね!時間があえばぜひ傍聴してみたいと思います。抽選もあるみたいなので、早めに申し込んでおかないとですね!
そうなんです。未来の千葉の環境を考える上で、とても重要な会議なんです。若い世代の皆さんの関心は、私達にとっても大変励みになります。Zoomでの参加も可能ですので、ご都合がよろしければぜひ傍聴にお越しください。抽選にはなりますが、結果に関わらずご連絡いたしますので、ご安心ください。何かご不明な点がございましたら、お気軽にお電話ください。
