青森県 公開日: 2025年09月19日
青森県立あすなろ療育福祉センター歯科:令和7年10月1日より直接受診予約受付開始!
青森県立あすなろ療育福祉センター歯科(青森県障がい児者歯科保健センター)は、令和7年10月1日より、新患の直接受診予約受付を開始します。これまで、県障がい児者歯科支援ネットワークを通じた紹介のみでしたが、医療機関を受診できない事情のある方は、紹介なしでも受診可能です。
受診対象者は、肢体不自由、脳性麻痺など、歯科治療が困難な障がいのある方、または地域医療機関で診療不可能と判断された方です。
診療は月~水曜日の9時~12時、13時~16時(完全予約制)。初診は、地域の歯科医療機関からの紹介、または直接申込(メール、FAX、電話)のいずれかです。直接申込の場合は、「歯科診療申込書(問診表)」と「受診のためのサポートシート」を事前に提出する必要があります。
詳細な診療時間や予約方法は、センター歯科(電話:017-781-0174、FAX:017-766-4396、E-Mail:asunaro_shika@pref.aomori.lg.jp)までお問い合わせください。
受診対象者は、肢体不自由、脳性麻痺など、歯科治療が困難な障がいのある方、または地域医療機関で診療不可能と判断された方です。
診療は月~水曜日の9時~12時、13時~16時(完全予約制)。初診は、地域の歯科医療機関からの紹介、または直接申込(メール、FAX、電話)のいずれかです。直接申込の場合は、「歯科診療申込書(問診表)」と「受診のためのサポートシート」を事前に提出する必要があります。
詳細な診療時間や予約方法は、センター歯科(電話:017-781-0174、FAX:017-766-4396、E-Mail:asunaro_shika@pref.aomori.lg.jp)までお問い合わせください。

青森県立あすなろ療育福祉センター歯科の直接予約受付開始、朗報ですね。これまで紹介状が必要だったのが、医療機関を受診できない事情のある方にも配慮された柔軟な対応に、医療のアクセシビリティ向上への強い意志を感じます。特に、肢体不自由や脳性麻痺など、歯科治療が困難な方々にとって、この変更は大きな福音となるのではないでしょうか。地域医療機関との連携も重要だと思いますが、このようなセンターの存在意義を改めて実感しました。
そうですね。確かに、今まで紹介状が必要だったことで、受診を諦めていた方も少なくないでしょうから、この変更は大きな前進だと思います。特に、ご指摘の通り、医療のアクセシビリティ向上という点で非常に意義深い取り組みですね。センターの努力と、地域医療機関との連携強化によって、より多くの障がいのある方々が適切な歯科治療を受けられるようになることを願っています。 この新しいシステムが円滑に運用され、多くの患者さんにとって福音となるよう、私も微力ながら応援させていただきます。
