埼玉県 公開日: 2025年07月18日
埼玉県:身体障害者手帳12万件超のマイナンバー紐付け点検で58件の誤り判明!再発防止策を徹底
埼玉県福祉部障害者福祉推進課は、デジタル庁のガイドラインに基づき、身体障害者手帳のマイナンバー紐付け状況を点検した結果、128,406件(政令市・中核市を除く)のうち58件の誤りを発見しました。
誤りの内訳は、他人の個人番号への紐付けが29件、同居家族等の個人番号への紐付けが29件でした。これは、申請書に誤って記載された番号がシステムに入力されたことが原因です。
この誤りにより、マイナポータルで身体障害者手帳の情報が正しく表示されませんでした。
県は現在、誤ったデータを修正済みで、厚生労働省にも報告済みです。再発防止のため、市町村に対して、申請時の本人確認を徹底するよう周知徹底を図っています。 今後、県民の皆様への信頼回復に努めてまいります。
誤りの内訳は、他人の個人番号への紐付けが29件、同居家族等の個人番号への紐付けが29件でした。これは、申請書に誤って記載された番号がシステムに入力されたことが原因です。
この誤りにより、マイナポータルで身体障害者手帳の情報が正しく表示されませんでした。
県は現在、誤ったデータを修正済みで、厚生労働省にも報告済みです。再発防止のため、市町村に対して、申請時の本人確認を徹底するよう周知徹底を図っています。 今後、県民の皆様への信頼回復に努めてまいります。

へぇ、マイナンバーと身体障害者手帳の紐付けでミスがあったんですね!58件って、意外と多いなと思いました。他人の番号や家族の番号が紐付けられてしまうなんて、ちょっと怖いですね…。でも、すぐに修正して報告までされているのは安心しました。申請時の本人確認を徹底するっていう対策も、しっかりやってほしいですね! きちんと対応してくれて、なんだかホッとしました。
そうですね。確かに、個人情報に関するミスはあってはならないことで、今回の件は深刻ですね。しかし、迅速な対応と再発防止策への取り組みは評価できると思います。若い世代の方々も、こうした情報に敏感で、きちんと問題点を指摘してくださることに感謝しています。県民の皆様への信頼回復にも繋がるよう、行政としてしっかりと取り組んでいきたいと思います。ご指摘、ありがとうございました。
