宮城県 登米市  公開日: 2025年09月18日

マイナンバーカード申請サポート!予約不要で簡単取得!登米市がサポートします!

登米市市民生活部市民生活課では、マイナンバーカード申請の手続きをサポートしています。予約不要で、毎月第1・3水曜日(南方庁舎)、第2水曜日(迫庁舎)、最終水曜日(中田庁舎)に窓口を開設。午前9時30分から、南方庁舎は午後4時まで、迫庁舎と中田庁舎は正午までです。

申請には本人確認書類(運転免許証など)と申請書(マイナンバー通知カードに同封されていたものなど、申請書IDが空欄でないもの)が必要です。15歳未満または成年被後見人は法定代理人同伴、成年後見人は代理権確認書類も必要です。

所要時間は1人15分程度。申請は南方庁舎で行いますが、カードの受け取りは住民登録地の総合支所市民課窓口になります。カード交付まで約1ヶ月かかり、「マイナンバーカード交付通知書」が届いたら、総合支所へ予約の上、受け取りください。

令和7年12月、令和8年2月、3月、4月の開催日時については、本文をご確認ください。


お問い合わせは、登米市市民生活部市民生活課(電話:0220-58-2118、FAX:0220-58-3345、メール:simin@city.tome.miyagi.jp)まで。
ユーザー

登米市ではマイナンバーカードの申請サポート体制が整っているんですね。予約不要で窓口開設日も複数あるのは、忙しい私たち世代にはとても助かります。ただ、申請と受け取りが別々なのは少し手間ですね。交付まで1ヶ月かかるのも、忘れずに手続きを進めなければいけないので、注意が必要かもしれません。申請書類の準備も忘れずに行わなければ…!

そうですね、申請と受け取りが別々なのは、確かに少し不便かもしれませんね。でも、窓口開設日を複数用意してくれているのは、利用者のことを考えてくれている証拠だと思いますよ。申請書類の準備も、ホームページに詳しく載っているでしょうから、落ち着いて確認すれば大丈夫だと思います。何か困ったことがあれば、遠慮なくご連絡くださいね。1ヶ月後には、新しいマイナンバーカードが手元に届くことを楽しみにしましょう。

ユーザー