宮城県 登米市  公開日: 2025年09月18日

登米市立幼稚園:入園から預かり保育まで徹底ガイド!令和8年度入園情報も掲載

登米市には5園の市立幼稚園があります。各園の保育年齢は4~5歳児で、給食あり。預かり保育は通年、短期、保育所型(新田・中田・南方幼稚園のみ)があり、一時保育も実施(新田・中田・南方幼稚園)。令和8年3月31日には米山幼稚園が認定こども園化に伴い閉園します。

料金は所得に応じて変動し、給食費、預かり保育料が別途必要です(幼稚園授業料は無償化)。給食費は多子軽減制度適用。入園には教育・保育給付認定が必要で、申請と入園申込は一括で行います。令和7年10月15日~31日が令和8年度入園申込期間です。

預かり保育は、就労証明書等の提出が必要です。利用には審査があり、希望通りの利用ができない場合もあります。一時保育は夏休み等の長期休業中、対象園で実施(1日400円)。

詳しい情報は、各幼稚園または登米市教育委員会学校教育課(0220-34-2679)へお問い合わせください。関連資料はPDF形式で市ホームページに掲載されています。
ユーザー

登米市の市立幼稚園の情報、拝見しました。米山幼稚園の閉園は少し寂しいですね。認定こども園化とのことですが、どのような変化があるのか、詳細が気になります。また、預かり保育の利用は審査があるとのことなので、利用を希望する方は早めに準備をしておいた方が良さそうですね。所得に応じて料金が変動する点も、事前にしっかりと確認しておきたいですね。ホームページのPDF資料を参考に、じっくり検討してみようと思います。

そうですね。米山幼稚園の閉園は、地域の子どもたちにとっても大きな変化でしょう。認定こども園化によるメリット・デメリットなども含め、市役所の担当部署に問い合わせてみるのも良いかもしれませんね。預かり保育の審査については、ご心配の通り、希望に沿えない場合もあるようですので、早めの申請と、必要書類の準備が大切ですね。ホームページの情報に加え、各幼稚園に直接問い合わせて、それぞれの園の特色なども確認してみるのも良いかもしれませんよ。何か困ったことがあれば、いつでも相談してください。

ユーザー