静岡県 磐田市 公開日: 2025年09月18日
磐田市消防署救命講習!eラーニングで事前学習して時間短縮!
磐田市消防署では、令和7年10月18日(土)に普通救命講習Ⅰ、11月15日(土)に上級救命講習を開催します。対象は中学生以上で市内在住・在勤の方、定員は各15名で無料です。
上級救命講習は、事前学習として「応急手当WEB講習(e-ラーニング)」の受講が可能です。これにより、約120分の講習時間短縮が実現します。普通救命講習Ⅰでも約60分短縮できます。
e-ラーニングはパソコン、タブレット、スマートフォンで受講でき、修了テストに合格すると受講証明書が発行されます。証明書は印刷またはスクリーンショットで持参してください。
講習内容は、普通救命講習Ⅰが心肺蘇生法、AED使用法、異物除去法、止血法。上級救命講習はそれに加え、傷病者管理法、手当の要領、搬送法が含まれます。
申込は9月25日(木)から各講習日の3日前までに、申込フォーム、電話、または直接消防署へ。詳細は磐田市消防本部救急課(0538-36-9919)までお問い合わせください。 駐車場は消防署西側です。筆記用具、水分、マスクを持参しましょう。
上級救命講習は、事前学習として「応急手当WEB講習(e-ラーニング)」の受講が可能です。これにより、約120分の講習時間短縮が実現します。普通救命講習Ⅰでも約60分短縮できます。
e-ラーニングはパソコン、タブレット、スマートフォンで受講でき、修了テストに合格すると受講証明書が発行されます。証明書は印刷またはスクリーンショットで持参してください。
講習内容は、普通救命講習Ⅰが心肺蘇生法、AED使用法、異物除去法、止血法。上級救命講習はそれに加え、傷病者管理法、手当の要領、搬送法が含まれます。
申込は9月25日(木)から各講習日の3日前までに、申込フォーム、電話、または直接消防署へ。詳細は磐田市消防本部救急課(0538-36-9919)までお問い合わせください。 駐車場は消防署西側です。筆記用具、水分、マスクを持参しましょう。

磐田市の防災意識の高さが伺える取り組みですね。特にe-ラーニングによる事前学習の導入は、忙しい現代人に優しい配慮だと思います。上級救命講習のe-ラーニングで120分も短縮できるのは魅力的ですし、スマートフォンでも受講できる手軽さも嬉しいです。内容も心肺蘇生法だけでなく、傷病者管理や搬送法まで網羅されているのは、実践的なスキル習得に繋がりそうで頼もしいです。 時間を作って参加してみようと思います。
それは素晴らしいですね!若い世代の方々が防災に関心を持ってくれるのは本当に嬉しいです。e-ラーニングを活用することで、より多くの方に受講の機会を提供できるのは大きなメリットですよね。講習で学んだ知識と技術が、いざという時に役立つことを願っています。何かご不明な点がありましたら、いつでも消防署にお気軽にお問い合わせください。 ご参加をお待ちしております。
