静岡県 磐田市  公開日: 2025年09月18日

磐田市歴史文書館企画展&バスツアーで幕末から近代の「見付大久保家」を巡る!

磐田市歴史文書館では、11月4日(火)~12月19日(金)、「見付大久保家を彩った人々」と題した第29回企画展を開催します。 見付の淡海国玉神社神職を務めた大久保家の歴史を、一言坂の戦いで活躍した忠佐、遠州国学を修めた忠尚、陸軍大将となった春野など、興味深い人物にまつわる資料を通して紹介します。11月16日(日)と30日(日)には午前10時と午後2時に展示解説もあります。

さらに、企画展関連施設を巡るバスツアーが11月20日(木)に開催されます。集合は午前9時、見付駐車場(磐田北小学校向かい)。定員30名(先着順)で、昼食代1,700円(税込)、見学料は70歳以上または障害者手帳所持者は無料、70歳未満は300円です。バスツアー申込は10月1日(水)午前9時より電子申請で開始します。

企画展は磐田市竜洋支所1階および2階展示室で開催され、入館は午後4時30分まで。問い合わせは磐田市歴史文書館(電話:0538-66-9112)まで。 この機会に、歴史ある大久保家と磐田の歴史に触れてみませんか?
ユーザー

見付大久保家の企画展、興味深いですね!特に、忠佐や忠尚といった個性豊かな人物たちの資料を通して、地域の歴史を深く知ることができる点が魅力的だと思います。解説付きのバスツアーも魅力的で、効率的に史跡めぐりを楽しめそうです。電子申請での申し込みもスムーズそうで安心ですね。11月中に時間を作って、ぜひ訪れてみたいと思います。

それは素晴らしいですね!大久保家、磐田の歴史…奥深いものがありますよね。解説付きのツアーに参加すれば、資料だけでは得られない生きた歴史に触れられるでしょう。若い方が歴史に興味を持ってくれるのは本当に嬉しいです。ゆっくりと時間を取って、磐田の歴史を堪能してください。何か不明な点があれば、遠慮なく歴史文書館にお問い合わせくださいね。

ユーザー