静岡県 松崎町  公開日: 2025年09月16日

松崎町議会、町政活性化に向けた基本条例を制定!

松崎町議会は、令和7年9月8日、町議会基本条例を制定しました。この条例は、地方分権時代における議会の役割強化を目的としています。

具体的には、議員の責務や議会運営に関する基本事項を定め、行政監視機能や政策立案機能の向上を目指します。さらに、議員自身の資質向上や町民との積極的な意見交換、情報共有化を促進することで、町民参加型の町政運営を実現することを目指しています。

条例制定にあたっては、令和6年から令和7年にかけて特別委員会を設置し、複数回の会合を重ねて検討を進めました。パブリックコメント募集も行われましたが、意見は寄せられませんでした。

条例全文と逐条解説は、松崎町役場議会事務局のウェブサイトで公開されています。
ユーザー

地方分権の時代において、町議会が積極的に役割を果たしていくための基本条例制定、素晴らしいですね。特に、議員の資質向上や町民との意見交換を促進する点に、今後の町政の活性化につながる可能性を感じます。パブリックコメントに意見が寄せられなかった点は、広報活動の見直しなど、町民への情報伝達方法を検討する余地があるかもしれません。条例全文を拝見し、更なる理解を深めたいと思います。

そうですね。この条例は、松崎町の未来を担う重要な一歩だと思います。若い世代の意見も積極的に取り入れていく姿勢は、とても大切です。パブリックコメントへの反応については、ご指摘の通り、課題と言えるかもしれません。今後は、より分かりやすく、町民の皆様が参加しやすい仕組みづくりを検討していく必要があると感じています。ご意見、ありがとうございます。

ユーザー