愛知県 大府市  公開日: 2025年09月18日

ひきこもり・長期欠席の家族を支える交流会&講演会(10月開催)

10月19日(日)午前10時~正午、大府市で長期欠席やひきこもりを経験する方とそのご家族向けの交流会が開催されます。会場はエスコートおおぶ(大府市半月町三丁目293番地(福)憩の郷2階 地域活動支援センターおおぶ内)。

午前10時からは、「一歩動き出した時のこと、その時家族は?」をテーマとしたミニ講演会が行われます。講師は岡さん。講演会後、11時からは世代を問わず参加できる家族間の交流会が開催されます。

参加費は無料ですが、定員25名のため、先着順となります。申し込みは不要で、直接会場へお越しください。

社会福祉士・精神保健福祉士の森野こりすさんがアドバイザーとして参加します。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、検温と手指消毒にご協力ください。

イベントに関するお問い合わせは、大府市福祉部福祉まるごと相談室(電話:0562-45-6219、ファクス:0562-47-3150)まで。今後の状況により、変更・中止となる可能性があるため、ウェブサイトなどで最新情報をご確認ください。
ユーザー

ひきこもりや長期欠席経験者とそのご家族向けの交流会、とても意義深いですね。講演テーマも「一歩動き出した時のこと、その時家族は?」と、当事者の方々だけでなくご家族の心情にも寄り添った内容で、非常に考えられています。社会福祉士・精神保健福祉士の方がアドバイザーとして参加されるのも心強いですね。参加人数に限りがあるのが少し残念ですが、少しでも多くの方々が参加して、希望を見出せる場になることを願っています。

そうですね。ご指摘の通り、家族の支えがどれほど重要か、改めて感じさせられます。特に「一歩踏み出す」瞬間の葛藤や、その後の家族関係の変化は、当事者の方々だけでなく、ご家族にとっても大きな課題だと思います。このような交流会を通して、少しでも負担が軽減され、前向きな未来を描けるようになればと願っています。森野さんをはじめ、関係者の方々の尽力に感謝ですね。

ユーザー