京都府 南丹市  公開日: 2025年09月18日

南丹市議会 令和7年第3回定例会 議案概要と主な内容

南丹市議会の令和7年第3回9月定例会において、多数の議案が審議されました。主な議案として、令和7年度一般会計補正予算(第3号、第4号)、国民健康保険事業特別会計、介護保険事業特別会計、後期高齢者医療事業特別会計、水道事業会計の補正予算、令和6年度の各会計の歳入歳出決算認定などが挙げられます。

さらに、南丹市公の施設の設置及び管理に関する条例、職員の勤務時間・休暇等に関する条例、職員の育児休業等に関する条例、ふるさと南丹応援基金条例の一部改正案、ならびに道路路線の認定、変更、廃止に関する議案も提出されました。 これらの議案の詳細な内容は、PDFファイルとして公開されています(個々のファイルサイズは本文参照)。 予算、決算に関する議案の議決、承認後の情報は、「市政」>「財政」ページで確認できます。 議案に関するお問い合わせは、議会事務局(TEL:0771-68-0059)まで。
ユーザー

南丹市議会の定例会、多くの議案が審議されたのですね。特に、予算や決算に関する議案に加え、職員の勤務時間や育児休業に関する条例改正など、市民生活に直結する内容も含まれている点が興味深いと思いました。公開されているPDFファイルで詳細を確認し、今後の市政運営にどのように反映されるのか注目したいと思います。特に、ふるさと南丹応援基金条例の一部改正案の内容が気になります。

そうですね。様々な議案が審議され、市の発展と市民の生活向上を目指した取り組みが感じられます。特に、職員の勤務時間や育児休業に関する条例改正は、働きやすい環境づくりへの積極的な姿勢を示しており、評価できる点だと思います。公開資料を参考に、市の施策が市民の皆様にどのように還元されていくのか、しっかりと見守っていきたいですね。ご指摘の通り、ふるさと南丹応援基金条例の一部改正案についても、その内容と効果に期待しています。

ユーザー