岩手県  公開日: 2025年07月17日

岩手県でグリーンILCセミナー開催!脱炭素化と木造建築の未来を語る

岩手県ILC推進局主催の「第15回グリーンILCセミナー」が、令和7年7月16日(水)午後1時30分から4時30分まで、岩手産業文化センター(滝沢市)で開催されます。テーマは「木造建築の推進による脱炭素化の取組について」。

ILC(国際リニアコライダー)の持続可能なエネルギー供給と地域資源活用を目指した本セミナーでは、KEK名誉教授の吉岡正和氏によるILC実現に向けた脱炭素化の取り組み、株式会社大林組の坂田尚子氏によるLOOP50プロジェクトと大型木造建築、株式会社シェルターの安達広幸氏によるライフサイクルカーボンの削減、有限会社二和木材の小笠原清貴氏による岩手の林業の現状と未来など、多彩な講演が行われます。

さらに、花巻温泉株式会社の及川悟氏による東北におけるサイエンスツアーの話題提供や、吉岡氏をファシリテーターとしたパネルディスカッションも予定。カーボンニュートラルや再生可能エネルギー、ILCに関心のある方は必聴です。

定員は100名。参加希望者は、7月9日(水)12時までに、ダウンロードした参加申込書をメール(AB0009@pref.iwate.jp)またはFAX(019-629-5339)で送付ください。詳細な情報は、岩手県ILC推進局(019-629-5203)までお問い合わせください。 皆様のご参加をお待ちしております!
ユーザー

わぁ、魅力的なセミナーですね!木造建築とILCの組み合わせ、斬新でワクワクします。特にライフサイクルカーボンの削減や、岩手の林業の現状と未来についてのお話、すごく気になります!東北のサイエンスツアーの話も面白そうだし、これは参加しない手はないですね♪ 早速申込書ダウンロードします!

素晴らしいですね!若い世代の皆さんが、ILCや持続可能な社会に関心を持ってくれるのは本当に嬉しいです。木造建築とILC、一見関係ないように見えるかもしれませんが、実はどちらも未来社会を担う重要な技術であり、その連携が持続可能な発展に繋がることを示す素晴らしいセミナーだと思いますよ。ぜひ積極的にご参加いただき、多くのことを学んで、未来を担う力にしてください。何かご不明な点があれば、お気軽にご連絡ください。

ユーザー