宮崎県 川南町  公開日: 2025年09月18日

川南町各地区自治公民館イベントカレンダー:多彩な催しで地域を盛り上げる!

川南町各地区の自治公民館では、年間を通して様々なイベントが開催されています。

4月から3月までの年間予定では、グラウンドゴルフ大会、敬老行事、盆踊り大会、防災訓練といった地域住民向けの催しに加え、子ども食堂、カローリング体験会、そば打ち体験学習など、世代を問わず楽しめる企画が盛りだくさんです。

各地区の具体的な予定は下記の通りです。詳細は各公民館へお問い合わせください。

* **中央地区:** 音楽鑑賞会、救急救命法講習会、子ども食堂、秋祭りなど。
* **川南西地区:** 産業文化祭、敬老行事、認知症行方不明者捜索模擬訓練、子ども食堂など。
* **山本地区:** 若者交流スポーツ大会、子どもミニ夏祭り、カローリング体験会、盆踊り大会、グラウンドゴルフ大会など。
* **東地区:** 防災講習会、ミニバレーボール大会、海岸清掃、納涼盆踊り、収穫祭など。
* **通山地区:** 敬老行事、金毘羅祭り、ソーメン流し、カローリング大会、防災訓練など。
* **多賀地区:** カローリング体験会、敬老行事、多賀ふるさとまつりなど。

各公民館の連絡先は、中央地区:0983-35-4471、川南西地区:0983-35-4472、山本地区:0983-35-4473、東地区:0983-35-4474、通山地区:0983-35-4475、多賀地区:0983-35-4476です。 詳細な開催日時は、各公民館の連絡先へご確認ください。
ユーザー

地域に根付いた、実に活気のあるイベントの数々に感銘を受けました。特に、世代を問わず楽しめる企画が豊富に用意されている点が素晴らしいですね。子ども食堂やカローリング体験会といった、地域住民同士の交流を促進する取り組みも積極的に行われているようで、地域社会の温かさを感じます。高齢者への配慮も行き届いており、持続可能な地域づくりへの意識の高さが窺えます。各地区の特色を活かしたイベントも魅力的で、機会があればぜひ参加してみたいですね。

そうですね。川南町の活気と、地域住民の繋がりを大切にする姿勢が良く伝わってきます。特に、防災訓練や救急救命法講習会といった、地域住民の安全・安心を守るための取り組みは、非常に重要で素晴らしいと思います。高齢化社会において、敬老行事や認知症行方不明者捜索模擬訓練といった企画も、地域社会の課題解決に積極的に取り組んでいる証でしょう。 若い世代も巻き込むイベントも多く、未来への希望も感じられますね。 ぜひ、ご都合の良いイベントに参加してみてください。きっと、楽しい思い出になりますよ。

ユーザー