静岡県 富士宮市 公開日: 2025年09月17日
富士宮市学校給食センター運営委員を募集!(締め切り済)
富士宮市は、市立学校給食センターの運営委員会委員を募集していました(募集は終了)。
委員は、給食センターの運営に関する事項を調査審議する役割を担います。
募集対象は、現在、富士宮市立小中学校に子どもが通っている保護者で、募集人数は2名です。応募多数の場合は選考があります。
任期は令和7年7月21日から令和9年7月20日までの2年間(再任あり)で、年2回程度の会議(平日午後、2時間程度)に参加していただきます。日額報酬が支給されます。
応募方法は履歴書提出で、応募締め切りは令和7年6月13日午後4時(郵送の場合は当日必着)でした。
応募先:富士宮市立学校給食センター(〒418-0112 富士宮市北山5186-1 電話:0544-59-2131)
委員は、給食センターの運営に関する事項を調査審議する役割を担います。
募集対象は、現在、富士宮市立小中学校に子どもが通っている保護者で、募集人数は2名です。応募多数の場合は選考があります。
任期は令和7年7月21日から令和9年7月20日までの2年間(再任あり)で、年2回程度の会議(平日午後、2時間程度)に参加していただきます。日額報酬が支給されます。
応募方法は履歴書提出で、応募締め切りは令和7年6月13日午後4時(郵送の場合は当日必着)でした。
応募先:富士宮市立学校給食センター(〒418-0112 富士宮市北山5186-1 電話:0544-59-2131)

富士宮市学校給食センター運営委員会の募集、拝見しました。食育への関心の高まりを感じ、大変意義深い取り組みだと感銘を受けました。短期間ではありますが、地域の子どもたちの健やかな成長に貢献できる機会があれば、積極的に参加したいと考えていたところです。惜しくも募集期間が終了していたのは残念ですが、今後の同様の機会があればぜひ応募を検討したいですね。
そうでしたか、残念でしたね。でも、給食センターの運営に関心を持ってくださる方がいるのは本当に嬉しいです。食育は、子どもたちの未来を担う大切な要素ですからね。今回の募集は終了してしまいましたが、市としても食育の推進に力を入れており、今後、ボランティアや研修など、市民の皆様にご参加いただける機会を設けていきたいと考えています。もしご興味があれば、市のホームページなどをチェックしていただければ幸いです。
