東京都 杉並区 公開日: 2025年09月17日
杉並区福祉事務所で就労支援専門員募集!会計年度任用職員(一般)
杉並区福祉事務所では、生活保護受給者等の就労支援を行う会計年度任用職員(一般)【就労支援専門員】を募集しています。
募集人数は若干名で、任用期間は令和7年11月1日~令和8年3月31日(5回まで更新可能)です。勤務は月16日、月曜日~金曜日午前8時30分~午後5時15分(実働7時間45分)で、荻窪、高円寺、高井戸事務所のいずれかとなります(勤務地は変更の可能性あり)。
応募資格は、ハローワーク等での就労支援経験者またはキャリアコンサルタント資格保有者です。ただし、過去に犯罪歴や懲戒免職処分を受けた方などは応募できません。
月額報酬は235,680円(令和7年4月1日現在、地域手当含む)、期末勤勉手当、社会保険、交通費(上限あり)、年次有給休暇(年5日~13日)が支給されます。
応募方法は、申込書(添付ファイルからダウンロード)を令和7年10月2日(木)必着で杉並福祉事務所管理係へ簡易書留で郵送または持参です。書類選考合格者には面接があります。応募書類は返却されません。
詳細および申込書は、杉並福祉事務所管理係(電話:03-3398-9104、FAX:03-3398-9598)までお問い合わせください。
募集人数は若干名で、任用期間は令和7年11月1日~令和8年3月31日(5回まで更新可能)です。勤務は月16日、月曜日~金曜日午前8時30分~午後5時15分(実働7時間45分)で、荻窪、高円寺、高井戸事務所のいずれかとなります(勤務地は変更の可能性あり)。
応募資格は、ハローワーク等での就労支援経験者またはキャリアコンサルタント資格保有者です。ただし、過去に犯罪歴や懲戒免職処分を受けた方などは応募できません。
月額報酬は235,680円(令和7年4月1日現在、地域手当含む)、期末勤勉手当、社会保険、交通費(上限あり)、年次有給休暇(年5日~13日)が支給されます。
応募方法は、申込書(添付ファイルからダウンロード)を令和7年10月2日(木)必着で杉並福祉事務所管理係へ簡易書留で郵送または持参です。書類選考合格者には面接があります。応募書類は返却されません。
詳細および申込書は、杉並福祉事務所管理係(電話:03-3398-9104、FAX:03-3398-9598)までお問い合わせください。

福祉事務所の就労支援専門員の募集、興味深いですね。任用期間が5回まで更新可能というのは、長期的なキャリア形成にも繋がる可能性があって魅力的です。ただ、勤務地が変更の可能性がある点と、応募資格にハローワークでの就労支援経験やキャリアコンサルタント資格が求められる点が、少しハードルが高いように感じます。経験者の方にとっては、やりがいのあるお仕事になりそうですね。
そうですね。確かに、経験者向けでハードルは高めですが、その分、社会貢献度の高いやりがいのある仕事だと思います。更新可能性が高いのも、長く腰を据えて働きたい方にとって大きなメリットでしょう。勤務地の変更可能性は確かにありますが、杉並区内であれば移動も比較的容易ですし、柔軟に対応できる方を歓迎する姿勢の表れかもしれませんね。募集要項をよく読んで、ご自身の経験やスキルと照らし合わせて検討してみるのも良いのではないでしょうか。
