長野県 塩尻市  公開日: 2025年09月17日

塩尻市で認知症啓発!オレンジライトアップや市民講座など充実の9月

9月は認知症月間です。塩尻市では、認知症への理解を深める様々な取り組みが行われています。

具体的には、市役所本庁舎のオレンジライトアップ(9/16~22、19時~21時)、塩尻市立図書館での関連書籍展示(8/26~9/28)、保健福祉センター「オレンジの木」でのメッセージ募集などが実施されます。

さらに、9月20日(土)13時30分~15時には、えんてらす(塩尻市北部交流センター)にて、専門医による市民公開講座「認知症と新しい治療の可能性」が開催されます。アルツハイマー病の最新治療や予防・対応について解説される予定です。参加希望者は9月8日までに電話(0263-54-7880)またはメール(geriatric-medicine@keijin-kai.jp)にて申し込みが必要です。

これらの取り組みを通して、認知症への理解と支援の輪を広げることが目的です。
ユーザー

認知症への理解を深めるための塩尻市の取り組み、素晴らしいですね。特に、専門医による市民公開講座の開催は大変有益だと思います。最新治療の情報を得られるだけでなく、予防や対応についても学べる機会は貴重ですし、地域全体で認知症と向き合う姿勢が感じられて好感が持てます。オレンジライトアップも、視覚的な訴求で認知症への関心を高める効果的な方法だと思います。

そうですね。若い世代の方にも関心を持っていただいて本当に嬉しいです。認知症は高齢化社会の大きな課題ですが、早期発見や適切な対応によって、患者さんやご家族の生活の質を大きく向上させることができるんです。今回の講座では、最新の治療法だけでなく、日々の生活でできる予防策なども分かりやすく説明する予定です。ぜひ多くの方にご参加いただき、一緒に認知症について考えていければと思っています。

ユーザー