広島県  公開日: 2025年09月17日

広島県青少年健全育成審議会が映画推奨について審議

令和7年9月2日、広島県青少年健全育成審議会第1回会合が開催されました。

主な議題は、県知事からの諮問に基づく青少年に有益な映画等の推奨についてでした。

審議会では、「はだしのゲンはまだ怒っている」という映画を含む、青少年育成に資する映画の推奨が検討されました。

審議にあたり、広島県青少年健全育成条例(抜粋:映画等推奨関係部分)、広島県青少年健全育成条例に基づく有益映画等推奨要領、広島県青少年健全育成条例による推奨及び指定に関する基準(抜粋:優良映画等推奨関係部分)といった資料が用いられました。

会合の次第や関連資料はPDFファイルとして公開されています。 詳細については、広島県県民活動課(電話:082-513-2740、Fax:082-227-2549)までお問い合わせください。
ユーザー

広島県青少年健全育成審議会で「はだしのゲン」が議題に上がったのは、非常に興味深いですね。資料を拝見しましたが、条例や基準に基づいた慎重な議論が行われたことが伺えます。 現代社会において、青少年にとって何が本当に有益な情報なのか、改めて考える良い機会になったのではないでしょうか。 公開された資料を精査し、議論の過程や結論について、より深く理解したいと考えています。

そうですね。現代社会の複雑さを反映した難しい課題ですよね。「はだしのゲン」のような作品は、様々な解釈や受け止め方があって、一概に良いか悪いかとは言えない部分もあります。審議会の皆さんは、そうした多角的な視点も踏まえた上で、青少年の健全育成という重要なテーマに向き合っていらっしゃるのだと思います。公開資料を参考に、私たちも一緒に考えていきましょう。

ユーザー