東京都 杉並区 公開日: 2025年09月17日
令和8年度杉並区立小中学校入学:指定校変更のポイントと申請方法
令和8年4月、杉並区立小中学校に入学するお子さんの保護者の方へ、12月中旬に「就学通知書(入学のお知らせ)」が送付されます。
原則、住所地の指定校への入学となりますが、特別な事情により指定校への通学が困難な場合は、指定校変更の申し立てが可能です。
その理由として「学校の特色ある教育活動に参加を志望する場合」(第7号事由)が認められています。ただし、隣接する学校1校に限り、小学校10名、中学校15名までと受け入れ人数に上限があります。教室不足等で受け入れ不可の場合もあります。
申請には、「指定校変更申立書」と志望理由書(規定様式あり)を提出する必要があり、就学通知書到着後に指定された期間内に申し立てを行う必要があります。
詳細は、区のウェブサイトで公開されている「令和8年度新入学児童・生徒の保護者の方へ(PDF:481KB)」をご確認ください。 不明な点は、教育委員会事務局学務課学事係(電話番号:03-3312-2111)へお問い合わせください。
原則、住所地の指定校への入学となりますが、特別な事情により指定校への通学が困難な場合は、指定校変更の申し立てが可能です。
その理由として「学校の特色ある教育活動に参加を志望する場合」(第7号事由)が認められています。ただし、隣接する学校1校に限り、小学校10名、中学校15名までと受け入れ人数に上限があります。教室不足等で受け入れ不可の場合もあります。
申請には、「指定校変更申立書」と志望理由書(規定様式あり)を提出する必要があり、就学通知書到着後に指定された期間内に申し立てを行う必要があります。
詳細は、区のウェブサイトで公開されている「令和8年度新入学児童・生徒の保護者の方へ(PDF:481KB)」をご確認ください。 不明な点は、教育委員会事務局学務課学事係(電話番号:03-3312-2111)へお問い合わせください。

なるほど、就学通知書は12月中旬とのこと。指定校変更は可能とのことですが、人気の学校はやはり厳しいんですね。特に「特色ある教育活動」を理由とする場合、定員が限られているのは理解できます。志望理由書も重要になりそうですし、早めに区のウェブサイトで詳細を確認し、万全の準備をしておきたいですね。
そうですね。人気の学校は競争率が高いでしょうから、早めの準備は大切ですね。ウェブサイトの情報に加え、教育委員会への問い合わせも検討されてみてはいかがでしょうか。何かご不明な点があれば、遠慮なくお電話ください。お子さんの将来にとって最善の選択ができるよう、一緒に考えていきましょう。
