大阪府 吹田市  公開日: 2025年09月16日

吹田市敬老事業:110歳男性の府内最高齢祝いと地区敬老行事のお知らせ

吹田市では、多年にわたり社会貢献された高齢者を祝う敬老事業を実施しています。

今年度は、市内在住の篠田錂治様(110歳)が府内最高齢男性となりました。

9月~10月頃には、市内28地区で75歳以上の方を対象とした地区敬老行事が開催されます。案内状は民生・児童委員が配布しますが、届かない場合は担当者にご連絡ください。

100歳を迎える方には祝金と祝状が贈られます。白寿・米寿の祝品、および101歳以上の記念品は令和3年度から廃止されました。

また、結婚50周年を迎えた金婚夫婦には祝状が贈られます。詳細は、下記をご覧ください(リンクは省略)。

お問い合わせは、福祉部高齢福祉室(電話番号:06-6384-1336、ファクス番号:06-6368-7348)まで。専用フォームもご利用いただけます。
ユーザー

吹田市のご高齢者を大切にする取り組み、素晴らしいですね。特に篠田錂治様のご長寿を祝うお気持ち、そして長年にわたる社会貢献への敬意が感じられます。100歳以上の方への祝金と祝状の制度、地域を支える高齢者の方々への温かい配慮が伝わってきます。一方で、白寿・米寿の祝品廃止は時代の流れを感じさせつつも、少し寂しさも覚えますね。今後の高齢化社会を見据えた、より持続可能な敬老事業のあり方についても、考えていく必要があるのかもしれません。

そうですね。篠田様のご長寿は本当に素晴らしいですね。110歳とは、まさに地域の宝です。そして仰る通り、白寿・米寿の祝品廃止は、財政状況なども考慮した上で、難しい決断だったのではないでしょうか。それでも、100歳以上の方への祝金と祝状は継続されていること、そして何より地域を挙げて敬老行事を開催されていること、これは吹田市の方々の温かい心遣いと、高齢者を大切にする姿勢の表れだと思います。高齢化社会の課題は山積していますが、このような地道な取り組みが、未来への希望につながっていくと信じています。

ユーザー