岡山県 笠岡市  公開日: 2025年09月16日

笠岡ふれあい空港利用ガイド:予約から利用まで徹底解説!

笠岡ふれあい空港は、12月29日~1月3日を除く毎日、午前9時~12時30分、午後13時~16時30分、または終日利用可能です(片付け時間含む)。利用には「笠岡地区農道離着陸場多面的使用基準」と用途に応じた「笠岡ふれあい空港使用規約」の遵守が必須です。

利用希望日の90日前から電話または窓口で先着順に仮予約を受け付けます(90日前は抽選)。仮予約後14日以内、かつ使用予定日の30日前までに申請書と必要書類を笠岡市農政水産課へ提出。許可後が正式予約となり、自己都合キャンセルは「使用しない旨の確認書」の提出が必要です。

必要書類は用途により異なります。全使用者共通で許可申請書、事業計画書、使用契約書が必要です。ラジコン・ドローン利用者は保険加入確認リスト等、車両走行利用者は滑走路使用方法図と運転者リスト、超軽量動力機利用者は航空法関連の許可書写し等が必要です。

施設維持協力金は使用時間と曜日で異なり、車両使用加算金も発生します(物資運搬は除く)。使用許可後のキャンセルでも協力金は発生し、31日前までは半額、それ以降は全額です。ただし、天候不良等不可抗力や管理者の都合で中止の場合は返還されます。

空港は防災拠点のため、緊急時は使用中断となる場合があります。騒音や飛行区域逸脱には注意が必要です。その他不明な点は、笠岡市農政水産課(0865-69-2143)または現地管理事務所へお問い合わせください。
ユーザー

笠岡ふれあい空港の利用規約、拝見しました。90日前からの仮予約、そして申請書類の多様さ、そしてキャンセル規定の厳格さなど、利用にあたっては細やかな配慮が必要なのですね。特に、防災拠点としての役割も担っている点、そして天候不良などによる不可抗力以外のキャンセルは費用が発生する点は、利用計画を綿密に立てる必要があると感じました。利用を検討する際には、事前に農政水産課にご連絡し、担当者の方と詳細なスケジュールや必要書類について丁寧に確認することが重要だと考えます。

そうですね。確かに手続きは少し煩雑ですが、安全に空港を利用していただくため、そして防災拠点としての機能を維持するために必要な規定だとご理解いただければ幸いです。特に、キャンセル規定は、空港の維持管理にも費用がかかるため、やむを得ない措置です。ご質問があれば、いつでも農政水産課、もしくは現地管理事務所にご連絡ください。丁寧に説明させていただきますので、安心して利用計画を進めていただければと思います。

ユーザー