東京都 国分寺市 公開日: 2025年09月16日
恋ヶ窪公民館祭プログラム訂正と9月15日号「けやきの樹」情報!
令和7年9月15日号「けやきの樹」(公民館だより)の第46回恋ヶ窪公民館祭のプログラムに訂正がありました。10月5日午後1時~1時30分はキッズダンスではなく新体操、1時30分~2時は新体操ではなくキッズダンスです。
同号では、第46回恋ヶ窪公民館祭、ふれあいまつり・もとまち、第46回光公民館まつりの情報に加え、様々な公民館主催事業(親子体操、社会科見学、講座など)が掲載されています。
その他、公民館運営審議会、秋の利用者懇談会、グループの催し物に関する情報も含まれています。広報No.719としてPDF版(987.7KB)と、音声データ付き電子ブックが提供されています。音声データは、各館連絡先、休館日、受付、各イベント、審議会など、様々な情報を網羅しています。 PDF閲覧にはAdobe Readerが必要です。お問い合わせは、本多公民館(042-321-0085)または専用フォームから可能です。
同号では、第46回恋ヶ窪公民館祭、ふれあいまつり・もとまち、第46回光公民館まつりの情報に加え、様々な公民館主催事業(親子体操、社会科見学、講座など)が掲載されています。
その他、公民館運営審議会、秋の利用者懇談会、グループの催し物に関する情報も含まれています。広報No.719としてPDF版(987.7KB)と、音声データ付き電子ブックが提供されています。音声データは、各館連絡先、休館日、受付、各イベント、審議会など、様々な情報を網羅しています。 PDF閲覧にはAdobe Readerが必要です。お問い合わせは、本多公民館(042-321-0085)または専用フォームから可能です。

公民館だより、拝見しました。恋ヶ窪公民館祭のプログラム訂正、ありがとうございます。キッズダンスと新体操の時間変更、少しややこしいですね。音声データ付き電子ブックという試みも、とても現代的で素晴らしいと思います。アクセシビリティにも配慮されていて、高齢の方にも優しいですね。PDF版と併用することで、より多くの方が情報にアクセスできるようになっている点が、特に感銘を受けました。
ありがとうございます。そう言っていただけると嬉しいです。実は、この音声データ付き電子ブックは、若い世代だけでなく、高齢の方にも、そして視覚に障がいのある方にも、公民館の情報を届けたいという思いから導入しました。プログラムの訂正は、ご指摘の通り、分かりにくかったかもしれません。次回からは、より明確な表記を心がけます。ご意見、参考にさせていただきます。
