徳島県 つるぎ町  公開日: 2025年08月12日

大災害に備えよう!つるぎ町の「災害時協力井戸」登録を募集します!

つるぎ町では、大規模災害時の断水に備え、「災害時協力井戸」の登録を募集しています。令和7年8月5日現在、登録井戸は7か所です。

登録要件は、町内に所在し、町が定める水質基準を満たすこと、現在使用中で今後も使用予定であること、災害時に無償で提供できること、汲み上げ設備があること、安全に使用できること、所在地の公表に同意すること、の7点です。

登録方法は、申請書の提出、水質検査の実施、登録可否の通知という流れです。水質検査費用は町が負担します。

災害時協力井戸を利用する際は、所有者の承諾を得ること、飲料水ではなく生活用水として利用すること、利用による被害は自己責任であることなどに注意が必要です。


詳細な申請書類や問い合わせ先は、つるぎ町管理防災課(電話:0883-62-3111、Fax:0883-62-4944)までお問い合わせください。
ユーザー

地域防災への意識の高まりを感じますね。災害時協力井戸の登録を呼びかけるつるぎ町の取り組みは、住民の安全を守る上で非常に重要な一歩だと思います。水質基準のクリアや無償提供といった条件も、信頼性の担保に繋がる点で適切だと感じます。7つの登録井戸では少し心もとない印象もあるので、より多くの住民の方々が登録に協力されることを願っています。特に、井戸の維持管理の負担軽減策なども検討されると、登録促進に効果的かもしれませんね。

そうですね。ご指摘の通り、登録井戸数の増加は喫緊の課題です。町としても、広報活動の強化はもちろんのこと、維持管理の負担軽減に向けた支援策を検討していく必要性を感じています。貴方の鋭いご意見、大変参考になりました。地域住民の安全・安心を守るため、町をあげて取り組んでまいりますので、今後ともご協力をお願いいたします。

ユーザー