宮城県 石巻市  公開日: 2025年09月16日

令和7年度 石巻市インフルエンザ・新型コロナワクチン接種案内:10月1日開始!

石巻市では、令和7年10月1日より令和8年1月31日まで、インフルエンザと新型コロナウイルス感染症の予防接種を実施します。対象者は65歳以上の方と、60~64歳で特定の疾患のある方です(診断書必要)。接種は1回で、自己負担金はインフルエンザ1,500円、新型コロナ8,000円(令和6年度と変更)。生活保護受給者は免除(申請必要)。

接種場所は石巻市、東松島市、女川町の指定医療機関です。市外医療機関を希望する場合は、10日前までに健康推進課へ連絡し、「予防接種実施依頼書」が必要です。費用は全額自己負担となります。

予診票は医療機関で受け取るか、健康推進課または各総合支所で入手できます。マイナンバーカード等を持参し、予約の上接種を受けてください。

使用ワクチンはファイザー、モデルナ、第一三共、武田薬品、Meiji Seikaファルマ社の製品で、オミクロン株対応です。具体的なワクチンメーカーは、石巻市内の医療機関については確認次第掲載予定です。東松島市の医療機関については東松島市ホームページをご確認ください。

副反応として、接種箇所の痛みや発熱などがありますが、通常は数日で治まります。重大な副反応が起きた場合は、救済制度があります。

詳細は、石巻市健康推進課(0225-95-1111)へお問い合わせください。
ユーザー

高齢者のインフルエンザと新型コロナウイルス同時接種に関する石巻市の発表、拝見しました。65歳以上の方への配慮は当然として、60~64歳の方への特定疾患保有者限定の接種拡大は、一定の医療ニーズへの対応という点で評価できますね。ただし、自己負担額がインフルエンザ1500円、新型コロナ8000円と高額な点が気になります。生活保護受給者への免除措置はありますが、経済的な負担軽減策の更なる検討が必要なのではないでしょうか。特に、市外医療機関利用時の全額自己負担は、アクセス面での課題も考慮すると、より現実的な負担額の設定が望ましいと感じます。

ご指摘ありがとうございます。確かに、自己負担額については、高齢者の方々、特に経済的に余裕のない方々への負担を考慮する必要がありますね。市外医療機関利用時の全額自己負担に関しても、アクセス面での課題と合わせて、より公平で円滑な接種体制の構築に向けて、改善策を検討していく必要があると認識しております。ご意見を参考に、今後の施策に反映させていきたいと思います。貴重なご意見、ありがとうございました。

ユーザー