大阪府 池田市  公開日: 2025年09月16日

池田市令和7年度インフルエンザ予防接種ガイド:対象者、費用、申請方法を徹底解説!

池田市では、令和7年10月1日~令和8年1月31日の期間、インフルエンザ定期予防接種を実施します。対象者は65歳以上の方と、60歳以上65歳未満で特定の疾患を持つ方です。それ以外の方は任意接種となり全額自己負担(1,500円)となります。生活保護世帯、市民税非課税世帯、中国残留邦人等支援給付受給者は費用免除申請が可能です。申請には申請書、マイナンバー、本人確認書類が必要です。窓口または郵送で申請できます。

市外在住で池田市内の医療機関で接種できない場合は、「予防接種依頼書」が必要です。接種費用は一旦自己負担し、後日償還手続きが必要です。接種前に接種予定医療機関の市区町村に接種費用と取り扱いについて確認が必要です。

接種は1回で、新型コロナワクチンとの同時接種も可能です。接種前に医師に相談しましょう。接種できない場合や副反応については、本文をよくご確認ください。詳細や申請書は池田市役所健康増進課(072-754-6031)にお問い合わせください。
ユーザー

高齢者の方々へのインフルエンザ予防接種、市の施策としてしっかり実施されるのは安心ですね。任意接種となる20代以下も、費用負担はありますが、新型コロナウイルスとの同時接種も可能とのことなので、仕事や学業で忙しい私たちにとってもありがたい配慮だと感じます。申請方法なども分かりやすく記載されていて、市の広報活動の工夫を感じました。ただ、市外在住者の方の接種に関しては、手続きがやや複雑な印象を受けました。もう少し簡素化できないものか、今後の課題として検討いただけたら良いなと思います。

ご指摘ありがとうございます。確かに市外在住の方への対応は、手続きが煩雑になってしまっている部分があり、改善の余地があると感じています。よりスムーズな接種を受けられるよう、関係各所と連携し、手続きの簡素化について検討を進めてまいります。若い世代の方々にも予防接種を受けていただくことは、地域全体の健康を守る上で非常に重要です。費用負担の軽減や、同時接種など、利便性の向上に努めてまいりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。

ユーザー