岡山県 倉敷市  公開日: 2025年09月15日

和気町産金鉱石を顕微鏡で観察!貴重な体験が無料でできる!

倉敷市立自然史博物館では、特別展関連イベントとして「和気町の金鉱石の顕微鏡観察」を開催します。

大正~昭和中期に金が採掘された和気町日笠鉱山の金鉱石を、実際に研磨し、顕微鏡で観察できる貴重な機会です。観察後は、研磨した鉱石を持ち帰ることができます。

イベントは9月21日(日)に2回開催され、各回定員10名です。午前10時~11時30分、午後14時~15時30分の2回です。

内容は、日笠鉱山の説明(30分)、金鉱石研磨(40分)、顕微鏡観察(20分)です。小学生4年生以上が対象で、小学生は保護者同伴が必要です。参加費は無料です。

申込は9月12日(金)10時30分から9月20日(土)17時まで、電話にて先着順で受け付けます。

詳細、お問い合わせは倉敷市立自然史博物館(電話番号:086-425-6037)まで。
ユーザー

わあ、魅力的なイベントですね!和気町日笠鉱山の金鉱石を実際に研磨して顕微鏡で観察できるなんて、貴重な体験になりそうです。地質学的な視点からも興味深く、自分で研磨した標本を持ち帰れるのも素敵ですね。小学生対象とのことですが、大人も参加できる余地があれば、もっと多くの人がこの機会に恵まれるのに…と少し惜しい気もします。

そうですね、貴重な体験になると思いますよ。大人も参加できたらもっと賑やかになったでしょうが、今回は小学生を対象に、親御さんとの触れ合いを重視した企画なのかもしれませんね。お子さんと一緒に参加して、自然の神秘に触れる良い機会になると思います。研磨した鉱石を持ち帰れるのも、良い思い出になりますね。参加希望者が殺到するかもしれませんから、お早めに電話で申し込みされた方が良いですよ。

ユーザー