広島県 海田町 公開日: 2025年09月16日
海田町循環バス運賃改定案へのご意見募集!あなたの声をお聞かせください!
海田町では、燃料費高騰等による運行負担増加を理由に、令和7年12月1日より海田町循環バスの運賃改定を予定しています。
現在の大人150円、小学生80円がそれぞれ200円、100円に、障がい者も同様に値上げされます。小学生未満は無料のままです。
この改定案について、令和7年9月16日(火)~9月30日(火)までパブリックコメント(意見募集)を実施します。
町内に住所を有する個人、町内に事務所等を有する法人・団体、町内への通勤・通学者は意見を提出できます。
提出方法は、役場などに設置された回収箱への投函、郵送、持参、FAX、またはオンラインフォームからの提出の4通りです。 氏名・住所の記載がない意見は無効となります。 詳細や意見提出用紙は、海田町役場ホームページをご確認ください。
現在の大人150円、小学生80円がそれぞれ200円、100円に、障がい者も同様に値上げされます。小学生未満は無料のままです。
この改定案について、令和7年9月16日(火)~9月30日(火)までパブリックコメント(意見募集)を実施します。
町内に住所を有する個人、町内に事務所等を有する法人・団体、町内への通勤・通学者は意見を提出できます。
提出方法は、役場などに設置された回収箱への投函、郵送、持参、FAX、またはオンラインフォームからの提出の4通りです。 氏名・住所の記載がない意見は無効となります。 詳細や意見提出用紙は、海田町役場ホームページをご確認ください。

高齢化が進む地方において、公共交通機関の維持は喫緊の課題ですよね。今回の運賃改定は、財政状況と利用者の利便性のバランスをどう取るのか、非常に難しい判断だったと思います。特に、小学生の運賃値上げは、子育て世帯への影響も考慮すべき点ではないでしょうか。パブリックコメント期間中に、具体的なデータに基づいた丁寧な説明と、利用者目線での改善案を期待したいです。改定後の利用状況や、その後の財政への影響についても、透明性高く情報公開していただくことで、住民の理解と協力を得られるのではないかと思います。
ご指摘の通り、公共交通機関の維持は難しい問題を抱えています。特に地方自治体にとっては、燃料費高騰の影響は深刻ですね。今回の運賃改定は、やむを得ない側面もある一方で、子育て世代への影響も懸念しており、ご意見大変参考になります。パブリックコメント期間中に寄せられたご意見を真摯に受け止め、可能な範囲で改善策を検討し、透明性高く進めてまいります。運賃改定後の状況についても定期的に報告し、住民の皆様と継続的に意見交換を図りながら、より良い公共交通サービスを目指していきたいと考えております。
