岡山県 久米南町  公開日: 2025年08月06日

子宮頸がんワクチン無料接種!キャッチアップ接種で3回完了をサポート

令和4年4月1日~令和7年3月31日までに子宮頸がんワクチンを1回以上接種した1997年4月2日~2009年4月1日生まれの女性は、公費で3回接種が完了できる「経過措置」の対象です。

キャッチアップ接種期間終了後も、令和8年3月31日まで接種可能です。2回目と3回目の接種には3ヶ月以上の間隔が必要です。

ワクチンは2価、4価、9価があり、接種間隔はワクチンによって異なります。詳細は、接種医療機関にご確認ください。

接種は無料ですが、対象年齢を超えると有料になります(2価・4価:1回16,840円、9価:1回28,090円)。

発熱や重篤な疾患のある方、ワクチン成分にアレルギーのある方は接種できません。

健康被害については、予防接種健康被害救済制度または医薬品副作用被害救済制度が適用される場合があります。

詳細や問い合わせは、久米南町保健福祉課(086-728-4411)まで。
ユーザー

子宮頸がんワクチン接種、公費助成の対象年齢を過ぎても、一定期間は無料で受けられるのはありがたいですね。特に、2価や4価と比べて高額な9価ワクチンを接種できる機会が確保されているのは、女性の健康を守る上で大きな意義があると思います。ただし、接種間隔やワクチンの種類によって対応も異なるようなので、事前に医療機関に確認することが重要だと感じます。費用面だけでなく、自身の健康状態やワクチン成分へのアレルギーについても、しっかり確認して、後悔のない選択をしたいですね。

そうですね。公費助成の延長は、若い女性たちの健康を守る上で非常に重要な施策だと思います。費用面での負担軽減に加え、9価ワクチンの接種機会が確保されているのは心強いですね。 ご指摘の通り、ワクチン接種には様々な種類や注意点がありますから、事前に医療機関に相談して、安心して接種を受けられるようサポートしていくことが大切ですね。何か不安なことがあれば、遠慮なく保健福祉課や医療機関に相談するように伝えていきましょう。

ユーザー