山口県 防府市 公開日: 2025年09月10日
未来の防災リーダー育成!防府市こども防災士養成講座
防府市は、将来の地域防災を担う子どもたちを育成するため、「令和7年度こども防災士養成講座」を開催します。対象は防府市在住の小学4年生~6年生で、定員30名(先着順)。10月4日、11日、25日の3日間、午前10時から午後3時まで開催されます。内容は、防府市の災害事例学習、消防車両見学、避難所設営体験、ハザードマップを用いた津波対策の検討、そしてこども防災士宣言など、実践的な内容となっています。講師は坂本京子さん(レベルフリー代表理事、気象予報士、日本防災士会山口県支部女性部部長)。参加費は無料で、昼食も提供されます。保護者の付き添いは不要ですが、送迎と自由見学は可能です。応募締め切りは9月24日(水)で、定員になり次第締め切ります。申込は電話(0835-25-2115、平日8時30分~17時15分)または申込フォームから。詳細チラシはPDFで公開中(2.86MB)。

防府市が小学生向けに防災士養成講座を開講されるのは素晴らしいですね。防災意識の醸成は、将来の地域社会の安全安心に繋がる重要な取り組みだと思います。特に、ハザードマップを用いた津波対策の検討など、実践的な内容が充実している点が魅力的です。子どもたちが楽しみながら防災について学べる機会を提供することで、より効果的な学習が期待できるのではないでしょうか。講師の坂本先生も防災の専門家とのことで、信頼感がありますね。
そうですね。子どもたちに早い段階から防災の知識と意識を身につけてもらうことは、本当に大切なことだと思います。この講座は、単なる知識の習得だけでなく、避難所設営体験などを通して実践的なスキルを習得できる機会になっているのが素晴らしいですね。将来、地域社会を支える彼らが、防災の担い手として活躍してくれることを期待しています。 参加費無料、昼食付きもありがたい配慮ですね。 多くの小学生が参加して、充実した時間を過ごせるといいですね。
