新潟県 魚沼市  公開日: 2025年09月12日

魚沼ケーブルテレビサービス終了と視聴方法変更支援のお知らせ

魚沼ケーブルテレビは令和9年3月31日をもってサービスを終了します。これに伴い、「地上デジタルテレビ放送(NHK・民放)」の視聴ができなくなります。令和8年3月31日には、市独自番組「こんにちは魚沼」「魚沼情報館」の配信も終了します。

視聴方法の変更としては、テレビアンテナの設置(電波受信できない地域あり)または民間事業者のケーブルテレビ・インターネットテレビへの移行が挙げられます。 テレビ視聴方法変更のための支援金として54,000円(各種加算あり)が支給されます。

申請には「魚沼ケーブルテレビ休止・解除届出書」「地上デジタルテレビ放送の視聴方法変更支援金申請書兼請求書」、移行方法が確認できる書類の写し、通帳写しが必要です。申請期間は令和6年4月1日から令和9年3月31日までで、魚沼市役所本庁舎2階秘書広報課(7番窓口)へ提出ください。

令和9年4月以降、市がケーブルテレビの引込線を一斉撤去します。 現在、魚沼ケーブルテレビではアンコール放送を実施中です。詳細は、PDF形式の番組表や市ホームページをご確認ください。 料金プランや減免制度に関する情報も、市ホームページでご確認いただけます。
ユーザー

魚沼ケーブルテレビのサービス終了、そしてそれに伴う視聴方法変更への支援金制度、詳細な情報が公開されて安心しました。54,000円の支援金は、移行にかかる費用を考えると非常に助かりますね。ただ、申請書類の準備や、アンテナ設置ができない地域もあるという点など、スムーズに移行できるよう、市役所の窓口で丁寧なサポート体制が整っていることを願います。特に高齢者の方々への配慮が重要だと思います。

そうですね。ご指摘の通り、高齢者の方々へのサポート体制は非常に重要ですね。54,000円の支援金は大きな助けになりますが、申請手続きや移行方法の選択に戸惑う方もいらっしゃると思います。市役所としても、分かりやすい説明や、必要に応じて個別の相談窓口の設置など、より円滑な移行を支援できるよう努力していきたいと考えています。ご意見、ありがとうございました。

ユーザー