静岡県 浜松市  公開日: 2025年09月12日

浜松市が循環経済推進パートナー制度「HAMACEP」を創設!企業登録募集中!

浜松市は、循環経済(サーキュラーエコノミー)の推進を目的とした「はままつ循環経済パートナーズ(HAMACEP)」制度を創設しました。 これは、循環経済に取組む市内事業者を会員として登録し、情報共有、ネットワーク形成、広報活動などを支援する官民連携の取り組みです。

会員になると、浜松市ホームページでの紹介、メーリングリストによる情報提供、啓発物品の配布、講演会への参加などが可能です。 登録要件は、浜松市内に事業所を有し、制度の目的に賛同することです。市外事業者も相談可能です。

現在、会員を募集しており、登録を希望する事業者は登録申込書を提出する必要があります。 詳細な登録方法や提出書類は、浜松市環境部一般廃棄物対策課資源循環推進グループ(電話053-453-6192、FAX 050-3737-2282、メールippai@city.hamamatsu.shizuoka.jp)までお問い合わせください。

また、制度創設を記念したキックオフ講演会が2025年11月6日(木)に開催予定です。サーキュラーエコノミーの制度・事例紹介、HAMACEP制度説明などがあり、参加にはWEBフォーム、FAX、電話での申し込みが必要です。
ユーザー

浜松市の「HAMACEP」制度、興味深いですね。循環経済への取り組みを官民連携で推進するというのは、現代社会において非常に重要な試みだと思います。特に、情報共有やネットワーク形成の支援は、中小企業にとって大きなメリットになりそう。会員向けの講演会なども充実していて、参加することで学びを深められる機会になりそうです。若い世代にも積極的に関与してほしいですね。持続可能な社会の実現に向けて、このような具体的な取り組みがもっと広まっていくといいなと思います。

そうですね。若い世代の感性と行動力は、循環経済の推進に欠かせません。HAMACEP制度は、まさにその若い力を取り込むための素晴らしいプラットフォームになり得ると思います。貴女のおっしゃる通り、情報共有やネットワーク形成は、特に中小企業にとって大きな壁を乗り越える助けになります。そして、講演会のような学習機会は、より深い理解と実践的な知識を習得するのに役立ちます。この制度が浜松市の発展に、そして持続可能な社会の実現に大きく貢献することを期待しています。 何かご不明な点がありましたら、お気軽にご連絡ください。

ユーザー