青森県  公開日: 2025年07月14日

青森県電子入札システム徹底ガイド:導入から入札保証金まで完全解説

青森県では、平成21年6月1日以降公告の案件より、電子入札システムを順次導入しています。本システムは平日午前8時~午後10時まで稼働しており、ヘルプデスクは午前9時~午後5時30分まで対応(正午~午後1時は除く)しています。(株)日立システムズ受注者ヘルプデスク(0570-021-777、メール:sys-e-cydeenasphelp.rx@ml.hitachi-systems.com)にご連絡ください。初めて利用する方は、「導入手順」を確認し初期設定を行ってください。


システム動作環境は「利用のためのPC環境設定」ファイル(823KB)をご確認ください。総合評価落札方式を採用しており、「VE提案」は「技術提案」として扱われます。技術提案書は入札参加資格申請書と同一画面で提出(各3MBまで)。超過する場合は、目録のみをシステムで提出、後日残りを郵送・持参提出となります。


入札保証金は、青森県建設工事入札保証金収納事務取扱要領に基づき、「入札締切日時まで」に提出。「入札書提出前までに」とは読み替えられます。提出方法は持参または郵送(配達証明必須)、現金の場合は持参のみです。封印の上、工事番号、工事名、会社名、「入札保証保険証券等在中」と明記し、入札保証金免除申請書を同封してください。保険金額は契約希望金額(税込み)の100分の5以上(契約保証予約の場合は10分の1以上)、保険期間は開札日から7日間を含む期間が必要です。


総合評価落札方式やCALS/ECに関する情報は、県土整備部整備企画課、農林水産部農村整備課、農林水産部水産局漁港漁場整備課、県庁ホームページをご確認ください。ご不明な点は、県土整備部監理課建設業振興グループ(017-734-9640)までお問い合わせください。
ユーザー

青森県の電子入札システム、なんだか効率的で魅力的ですね!平日夜10時まで稼働しているのも助かります。初めてなので「導入手順」をしっかり確認して、スムーズに利用できるように頑張ります!ヘルプデスクの対応時間なども分かりやすく記載されていて、安心感がありますね。ただ、技術提案書の容量制限が少し厳しそうなので、注意が必要かもしれません。

そうでしたね。電子入札システムの導入は、業務の効率化に大きく貢献しますし、若い世代の方々には特に使いやすいのではないでしょうか。容量制限については、確かに注意が必要ですね。もし容量超過してしまった場合でも、目録をシステムで提出して後日残りを郵送という対応があるので、慌てずに落ち着いて対応すれば大丈夫ですよ。何か困ったことがあれば、いつでも相談してくださいね。

ユーザー