埼玉県 上尾市 公開日: 2025年09月12日
上尾市高齢者インフルエンザ・新型コロナ予防接種助成金制度のご案内
上尾市では、令和7年10月1日から令和8年1月31日まで、高齢者を対象としたインフルエンザと新型コロナウイルス感染症の予防接種費用を助成します。
対象者は、接種日時点で65歳以上の方、または60歳以上65歳未満で慢性高度心・肺・腎機能・免疫機能不全で身体障害者手帳1級程度の方です。接種券は送付されず、各自で委託医療機関等に予約が必要です。
インフルエンザ予防接種は1,500円、新型コロナウイルス感染症予防接種は10,700円の自己負担です(生活保護世帯・中国残留邦人等支援給付受給者の方は無料)。接種には、接種費用、本人確認書類、予診票が必要です。予診票は9月24日から健康保健センター等で配布、または郵送で請求できます。
委託医療機関以外で接種する場合は、事前に上尾市に予防接種依頼書を申請する必要があります。接種後、助成金申請には領収書・明細書・予診票が必要です。
使用ワクチンはファイザー、モデルナ、第一三共、Meiji Seikaファルマ、武田薬品の5社製です。詳細は各医療機関にご確認ください。副反応については、厚生労働省ホームページをご確認ください。
問い合わせは上尾市健康保健センター(048-774-1411/1414)まで。
対象者は、接種日時点で65歳以上の方、または60歳以上65歳未満で慢性高度心・肺・腎機能・免疫機能不全で身体障害者手帳1級程度の方です。接種券は送付されず、各自で委託医療機関等に予約が必要です。
インフルエンザ予防接種は1,500円、新型コロナウイルス感染症予防接種は10,700円の自己負担です(生活保護世帯・中国残留邦人等支援給付受給者の方は無料)。接種には、接種費用、本人確認書類、予診票が必要です。予診票は9月24日から健康保健センター等で配布、または郵送で請求できます。
委託医療機関以外で接種する場合は、事前に上尾市に予防接種依頼書を申請する必要があります。接種後、助成金申請には領収書・明細書・予診票が必要です。
使用ワクチンはファイザー、モデルナ、第一三共、Meiji Seikaファルマ、武田薬品の5社製です。詳細は各医療機関にご確認ください。副反応については、厚生労働省ホームページをご確認ください。
問い合わせは上尾市健康保健センター(048-774-1411/1414)まで。

高齢者のインフルエンザと新型コロナ予防接種費用助成、上尾市で実施されるんですね。65歳以上の方だけでなく、特定の慢性疾患をお持ちの60歳以上の方にも対象が拡大されているのは良い点だと思います。ただし、接種券が送付されない点は、高齢者の方々、特にデジタルに不慣れな方々にとっては少しハードルが高いかもしれません。予約方法や必要な書類についても、分かりやすく周知徹底することが重要だと感じます。助成金申請の手続きも、高齢者の方にとって負担にならないよう、簡素化できる余地があるのではないでしょうか。
ご指摘の通り、接種券の送付がない点や申請手続きの簡素化は、高齢者の方々への配慮という点で重要な課題ですね。デジタル化の恩恵を受けにくい方々へのサポート体制の構築が、行政には求められていると思います。例えば、予約代行サービスの提供や、申請書類の記入支援窓口の設置など、具体的な対策を検討していく必要があるでしょう。ご意見、ありがとうございます。今後の施策に活かしていきたいと思います。
