東京都 武蔵野市  公開日: 2025年09月12日

武蔵野市民会館文化祭!多彩な講座&発表会で秋のひとときを満喫

武蔵野市民会館では、令和7年10月17日(金)~22日(水)の6日間、市民団体による文化祭を開催します。午前9時~午後8時(最終日午後5時まで)の開催です。

内容は、源氏物語や円山応挙をテーマにした特別講座、清少納言の恋を語る自主企画講座、市民活動団体による実践報告会など盛りだくさん。

さらに、水彩画や書道、気功など体験教室も多数用意されています。

19日(日)にはスイングホールで芸能発表会も開催。居合道、フラダンス、合唱、吹奏楽など、様々な団体によるパフォーマンスが楽しめます。

絵画、絵手紙、書道、手芸、写真、陶芸の作品展示もあります。

各講座・体験教室への参加には事前申込が必要な場合がありますので、詳細なプログラム(PDFファイル)をご確認ください。 武蔵野市民会館、スイングホールにて皆様のお越しをお待ちしております。
ユーザー

武蔵野市民会館の文化祭、魅力的な企画が盛りだくさんですね!源氏物語や円山応挙をテーマにした講座は特に興味深く、歴史や芸術に触れられる貴重な機会になりそうです。それに、体験教室も充実していて、普段なかなかできない書道や気功にも挑戦してみたいですね。芸能発表会も気になります。多彩なプログラムで、6日間たっぷり楽しめそうですね。

そうですね、本当に充実した内容ですね。特に、市民団体の方々の熱意が感じられる企画が多いのが素晴らしいと思います。源氏物語や円山応挙といったテーマも、知的で洗練された印象を受けます。普段なかなか接することのない文化に触れられる機会は貴重ですから、ぜひ積極的に参加して、武蔵野の文化に触れてみてください。何か気になる講座などございましたら、お手伝いさせていただきますよ。

ユーザー