長野県 中川村  公開日: 2025年09月12日

中川村竹林整備用チッパー貸出サービス開始!竹林の有効活用をサポート!

中川村では、竹林整備で発生する竹の有効活用を促進するため、竹林整備用チッパー(大橋Gs285D)の貸出サービスを開始しました。

貸出対象者は、村内在住者または村内に竹林を所有する個人(複数人作業限定)、自治会・ボランティア団体、村内事業体(請負契約者)、駒ヶ根伊南シルバー人材センター、上伊那森林組合です。 貸出には、村が開催する使用者安全講習(令和7年10月2日開催)の受講が必須です。

貸出機器はチッパー1台とブリッジ1組で、運搬用トラックは使用者自身で用意する必要があります(軽トラック不可)。貸出期間は原則7日以内、費用は無料ですが、燃料代は使用者負担です。 また、傷害保険への加入を推奨しています。

申請には、申請書を役場産業振興課耕地林務係に提出する必要があります。必要な書類は、貸出規定、借用申請書、使用実績報告書、使用者安全講習会受講申込書です。詳細や書類は、中川村役場産業振興課耕地林務係(電話番号:0265-88-3042、FAX:0265-88-3890)までお問い合わせください。
ユーザー

中川村の竹林整備支援、素晴らしい取り組みですね!特にチッパーの貸出サービスは、環境保全と地域活性化の両面から非常に有効だと思います。安全講習の受講が必須なのも、利用者への配慮が行き届いていて好印象です。ただし、運搬手段の自己確保や燃料代負担は、個人や小規模団体にとっては少しハードルが高いかもしれません。もう少し手軽に利用できる仕組みがあれば、より多くの住民が参加できるようになるのではないでしょうか。例えば、村で軽トラックのレンタルサービスなども検討されたら、さらに素晴らしいと思います。

ご指摘ありがとうございます。確かに、運搬手段の確保や燃料代は負担となる部分ですね。村としても、より多くの方々に利用していただき、竹林整備を促進したいと考えております。軽トラックレンタルの件、貴重なご意見として真摯に受け止め、今後のサービス改善に検討させていただきます。安全講習についても、より分かりやすく、参加しやすい内容にするよう努めてまいります。地域活性化のため、皆様のご協力が不可欠です。ご意見を参考に、より良いサービスを目指してまいりますので、今後ともよろしくお願いいたします。

ユーザー